trend

飲食店にあった『謎の入れ物』を開けたら…? 結果に「してやられた!」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「押すな!」といわれると押したくなったり、「見るな!」といわれると見たくなったり…。

禁止されるほど、逆にやってみたくなってしまう心理現象のことを『カリギュラ効果』といいます。

みなさんの中にも「ダメっていわれてるのに、ついやっちゃうんだよなぁ」という人がいるのではないでしょうか。

「あけないで」と書かれた入れ物

投稿者のぽてと(yuzucocco)さんは、飲食店の卓上で 「あけないで」と書かれた謎の入れ物を発見します。

そんなことをいわれてしまったら、開けないワケにもいかず…。

@yuzucocco

ご飯屋さんに置かれていた謎の入れ物。開けちゃったじゃないの。最後の本音の一言🤣#おすすめにのりたい #運営さん大好き

♬ original sound – Slamuri

謎の入れ物を開けてしまった、ぽてとさん。

中には以下の文言が記されていました。

「開けてしまいましたね…。 チップありがとうございます!」

「あけないで」と書かれた入れ物は、チップボックスだったのです!

ボックス内の小銭の量が、いかに多くの人が、入れ物を開けてしまったのかを物語っていますね…。

ぽてとさんたちも「くそぅ…」という声とともに、小銭を投入したのでした。

TikTokに投稿されたこちらの動画は話題となり、「これはずるいわ…」「ユーモアがあっていい」など、さまざまなコメントが寄せられました。

また、「逆にお金を持っていってしまう人もいるのではないか」という疑問に対して、ぽてとさんが店の人に尋ねたところ、下記のような返答があったといいます。

取っていく人はその人なりに事情があるんじゃないの?

それでその人とか、その子供さんのお腹が満たされるならそれはそれでよか!

次来た時はチップ入れてくれるやろ?

とても粋で、心が温まる発言ですね。

チップ文化は、日本ではあまり馴染みのないものですが、こんな手法を取られたら、気前よく入れてしまいそうですね…!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

スズメの写真

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。

出典
yuzucocco

Share Post LINE はてな コメント

page
top