マクドナルド「購入はお断り」 マナー違反者への対策に「いいと思う」「もっと厳しく」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「たかが30cm」「津波しょぼい」に憤りの声 「絶対に侮っちゃいけない」日本各地で津波警報が発表された2025年7月30日。実際に到達した津波に対し「30cmの津波なんてしょぼい」などという声が上がって…?

劇場版『鬼滅の刃』の相次ぐ“違法行為”に「単純に悲しい」の声 公式からの声明が?『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の盗撮映像がインターネット上にアップされているとのこと。『鬼滅の刃』の公式サイトおよびXより、注意喚起がありました。
- 出典
- マクドナルド公式
2025年8月8日、ファストフード店『マクドナルド』が、人気ゲーム『ポケットモンスター(以下、ポケモン)』シリーズのオモチャが付属した『ハッピーセット』を期間限定で販売開始しました。
マナーを守って商品を購入しているファンもいる一方で、大量購入や買い占め、食品の放置といった事態が多発。
同月11日には、『マクドナルド』が『ハッピーセット販売に関する大切なお知らせと当社の対応について』とする声明を発表しています。
マクドナルド、購入制限について発表
同キャンペーンでは、一部の利用者による転売目的の大量購入や、購入したハンバーガーの放置・廃棄といった数々の問題が発生。
その結果、オモチャが純粋に欲しい人に行き届かないという事態になりました。
同月14日、『マクドナルド』は今回の混乱について謝罪するとともに、第2弾が販売される同月15日より3日間、購入制限を設けることを発表。
『マクドナルド』が発表した、取り組みの具体的な内容は、以下の通りです。
『ハッピーセット』は、1つのグループ1回の会計につき、購入できるのを3セットに制限するとのこと。
4セット以上の購入を希望したり、今回のルールを守れなかったりする利用者には、「ご購入はお断りします」と呼びかけています。
個数制限が実施される期間は、お盆や夏休みで、我が子や孫と過ごすという人も多い時期です。
『マクドナルド』としても、『ハッピーセット』の購入制限を実施することは、苦渋の決断だったことでしょう。
今回の発表を受けて、問題が改善され、多くの家庭に『ハッピーセット』が届けられるようになることを、多くの人が願っています。
【ネットの声】
・購入制限はいいと思う!多くの人が買えるようになるね。
・もっと厳しくしてもいい。1人1セットでもいいと思う。
・これで転売がなくなるといいな。
『ハッピーセット』は、本来であれば、多くの家族に笑顔を届ける商品のはず。
一部のマナーを守らない購入者の行動や、『マクドナルド』の謝罪の言葉に、胸を痛めている人も多いでしょう。
利用者には企業側の対策を理解して、節度を持った行動を取ることが求められています。
[文・構成/grape編集部]