trend

隣の人が頼んだ『エナドリチキンカツカレー』 男性も負けじと、頼んでみたら…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カレーの写真

日々の暮らしの中で、聞き間違いをしてしまったことはありませんか。

特に、発音が同じにもかかわらず意味がまったく異なる、同音異義語を聞き分けるのは困難でしょう。

隣の人が頼んだ『エナドリチキンカツカレー』が気になった男性

カレー店でのあるエピソードをXに投稿し、多くの注目を集めた、@Limitedcity08さん。

ある日、カレー店を訪れた投稿者さんは、隣の人が注文した『エナドリチキンカツカレー』が気になったそうです。

恐らく、投稿者さんは「エナドリ」と聞いて、エナジードリンクを想像したのでしょう。確かに、エナジードリンクが使われたカレーは、聞いたことがないですよね。

投稿者さんも「意味不明だったので負けじと頼んでみた」とのことで、同じものを注文。

すると、届いた『エナドリチキンカツカレー』を見て、あることに気付いたそうで…。

カレーの写真

恵那どり(えなどり)か」

そう、メニュー名の「エナドリ」は、エナジードリンクではなく、岐阜県産の若鶏の一種である『恵那どり』のことだったのです!

「えなどり」と、発音が両者でまったく同じだったため、勘違いをしてしまうのにも納得です。

届いたカレーには、サクサクに揚げられた恵那どりがのっており、なんともおいしそうなビジュアルをしていました。

投稿者さんのまさかの勘違いに、ネットでは、このようなコメントが寄せられています。

・エナジードリンクかと思った!

・元気が出そうな名前のカレーですね!

・確かに名前だけ聞いたら、エナジードリンクで煮込んだカレーかと、勘違いしちゃいますよね。

カレーにエナジードリンクが使われていなくても、投稿者さんはおいしい恵那どりを食べて、きっと元気になったことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫のメッセージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

犬の画像

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。

出典
@Limitedcity08

Share Post LINE はてな コメント

page
top