lifestyle

カレー鍋の片付けが苦じゃなくなる! 拍子抜けするほど簡単な裏技やってみた

By - ヒライアカリ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カレー鍋

食卓の定番メニューの1つ、カレー。

鍋いっぱいに作れば何食分も楽しめるので、筆者の家でも出番が多い料理です。

ただ、唯一の悩みどころが、後片づけでしょう。油でギトギトになった鍋は洗うのが大変で、スポンジにも色が移ってしまいます…。

「もうちょっとラクにできないものか」と思っていたところ、なんと拍子抜けするほど簡単な裏技があると知りました。

早速、試してみようと思います!

カレー鍋を洗う『裏技』を試してみた

それでは、『裏技』を使って、こちらのカレー鍋を洗っていきましょう!

カレー鍋

まず、鍋の中に、少量の水を入れます。

カレー鍋

鍋を火にかけ、一度沸騰させてください。

火を止めたら、菜箸などを使って、キッチンペーパーで鍋の内側を軽く拭き取ります。

カレー鍋

すると、鍋についたカレーが膜のようになって剥がれてきました…!

そのまま全体を拭き取っていきましょう。

この時、水の量が多いと拭き取るのが大変なので、水は少なめがおすすめですよ。

筆者は、カレーがついたおたまも、ついでにキッチンペーパーで拭いてみました。

カレー鍋

全体を拭き取ったら鍋を冷まし、最後に洗剤とスポンジで軽く洗えばOK。

カレー鍋

油分は少し残っている程度なので、そこまで洗う手間はかかりません。さらに、スポンジが黄色く染まることもありませんでしたよ。

カレー鍋

『カレーの後はスポンジを取り換える』という筆者宅のルーティーンもなくなりそうです。

ちょっとした工夫で、カレー後の洗い物がぐっとラクになるなんて嬉しい発見でした。

カレーがますます『食卓の味方』になってくれることでしょう!

grape社員が実際に試してみた、話題のライフハックをもっと見たい人は、こちらもご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

バスタオルの写真

実はこんなに汚れてる! バスタオルは毎日洗うべき理由【プロ監修】洗濯研究家の平島利恵です。 お風呂上がりに欠かせないバスタオル。あなたは毎日洗っていますか。「かさばって洗濯が大変」と、つい数回使ってから洗っている人も多いのではないでしょうか。 試しに、洗ったあとのタオルをつけ置き洗い...

カレーの写真

タマネギの切り方1つでカレーが変わる! ハウス食品がすすめる4つのメソッドタマネギはカレーに欠かせない食材です。「いつもたっぷり入れている」という、タマネギ好きの人も多いかもしれません。 では、カレーに入れるタマネギはどのように切るとよいのでしょうか。 ハウス食品株式会社(以下、ハウス食品)に...

Share Post LINE はてな コメント

page
top