スーパーで買い物中、妻が夫にモヤッとした理由は? 「めっちゃ分かる」「どこの家も同じだ」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
生活する上で欠かせない家事の1つ、買い物。
食料品や日用品は、日々消費していくため、定期的にスーパーマーケット(以下、スーパー)などに買い物に行って補充をしなければなりません。
オーストラリアで暮らしている、おもち(omochi_australia)さんは、夫とスーパーに行った際、買い物の仕方に違いを感じたといいます。
Instagramに投稿された漫画に、共感の声が相次ぎました。
普段から買い物をしている、おもちさんは、家計を考えながら必要な商品を選んでいます。
しかし、夫はその時に食べたいと思ったものや、値段の高いものを気にせず選ぶのだとか!
また、自分のペースで店内を見てまわるため、おもちさんが商品を手に持ったまま、夫を探し回るはめになったそうです。
さらに帰宅後、夫は買い物したものを放置したまま、休憩タイムへ。ついイラッとしたおもちさんに「片付けるまでが買い物!」と叱られてしまったのでした。
家族のための買い物を日常的にしている、おもちさんと、時々それに付き合う夫とでは、買い物に対する考え方が大きく違ってくるのかもしれませんね。
【ネットの声】
・分かりますー!金額が高いものをボンボン入れるのやめてほしい。
・あ~分かりみが深い…。1人での買い物が一番楽ですよね。
・一人暮らしをして買い物の大変さを知り、母のありがたみが分かりました。
・我が家を見ているよう。 片付けて袋を畳んで、棚に入れるまでが買い物ですよね!
家計を考えて節約をしたり、買ったものを片付けたり、買い物は面倒なこともセットです。
買い物を楽しむ気持ちは大事ですが、いろいろな面倒を日々、引き受けている人がいることを、忘れずにいてほしいものですね!
オーストラリアでの日常を描いた、おもちさんの書籍『おもちのオーストラリア駐在あるあると日常1』が、Kindleで無料で読むことができます!
気になる人はぜひチェックしてみてください。
おもちのオーストラリア駐在あるあると日常1
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]