trend

「芸が細かい」「どうやって作っているの?」 パンの『鮭』をさばくと…

By - ずいきゅう  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

缶詰は、開封すればすぐに食べられるため、手軽で便利ですよね。

災害時に非常食としても重宝するため、常にストックしておきたいものです。

Ran(@konel_bread)さんは、缶詰にまつわる1本の動画をXに投稿。

4万件以上の『いいね』が寄せられ、「すごすぎる」と注目を集めたのは、鮭の缶詰…ではなく、パンです!

缶詰のパン

缶詰のパンには、愛嬌のある顔をした鮭と『SALMON』という文字がついていました。

これだけでも面白い作品ですが、実は、缶詰を開けるとさらなる驚きが待っています!

缶詰のパンに、ナイフで切り込みを入れて取り出してみると…。

鮭風のパン

中から鮭が出てきました!

鮭を模したパンが、なんとまるまる1匹入っていたのです。缶詰に描かれた鮭とそっくりですね。

Ranさんのパンには、まだまだ仕掛けが施されていますよ。

鮭風のパン

かわいらしい鮭をさばくと、中にはたっぷりのイクラが!

イクラまで再現されたパン

驚きも一緒に詰まっていた、Ranさんの『缶詰パン』。ユーモアあふれるパンに、多くの称賛の声が送られています。

・すごい!アート作品ですね。

・鮭まるごととは思いませんでした。イクラまで再現されているとは芸が細かい。

・想像以上の構造に感動しました!どうやって作っているんだろう。

・天才です。技術がすごすぎて怖くなってきました。

細部まで作りこまれていて、Ranさんの高い技術力と、こだわりを感じますね。

『鮭の缶詰風パン』について、Ranさんに聞いてみた

『鮭の缶詰風パン』は、一体どのような味がするのでしょうか。

grapeが、Ranさんに取材してみると、このように教えてもらいました。

野菜やココアなどでパンに色を付けています。

そのため、色ごとに着色で使った素材の風味がしますよ。

1つのパンでいろいろな味が楽しめるので、飽きることなくすべて食べきってしまいそうです。

「なんでもパンにしてしまう」というRanさんの遊び心に、魅了された人は少なくありません。

鮭のひと切れ、いや、イクラひと粒だけでも、つまんでみたいですね!

Ranさんのユニークなパンは、こちらからも見られます。

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。


[文・構成・取材/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

竹島水族館の画像

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。

協力
@konel_bread

Share Post LINE はてな コメント

page
top