ずいきゅうの記事一覧

スイートポテト好きが大歓喜 『カルディ』で売っていたペーストが「おいしすぎる!」

By - ずいきゅう

2025年10月8日、風が冷たくなり、秋の訪れを感じますね。 サツマイモを使ったスイーツも、スーパーマーケットなどに数多く並ぶようになってきました。 筆者は、特にスイートポテトが大好きで、新しい商品を見つけては食べてみて…

余った天ぷら、どうしてる? 『定番料理』に入れてみると…「味が染み込んでおいしい!」

By - ずいきゅう

家庭によって、味噌汁の味は変わりますよね。 使っている味噌の種類だけではなく、具材の大きさや量なども違うので、人に聞いてみると新しい発見があるものです。 SNSで、味噌汁に『あるメイン級の食べ物』を入れるかどうかが話題に…

長女は『ラプンツェル』に夢中! 横澤夏子が語る、3姉妹のエピソードに癒される

By - ずいきゅう

子供の頃、親から絵本の読み聞かせをしてもらった経験がある人は多いでしょう。 童話などを聞いて心が躍った感覚は、大人になっても鮮明に覚えているものです。 2025年10月3日、神奈川県横浜市にある商業施設『MARK IS …

「おいしすぎて…手が止まらない!」 最高のおにぎりを作った『ペースト』の正体は…?

By - ずいきゅう

味噌にネギといった薬味を加えて、焼いて作る『焼き味噌』。 戦国時代の名だたる武将たちも、食べていたかもしれない歴史ある調理法です。 筆者は、織田信長が食べていたという説のある、焼き味噌を使った湯漬けを作ったことがあります…

いつもの「フライパン」だけで『玉子焼き』を作りたい! きれいに仕上がる秘密をやってみた

By - ずいきゅう

お弁当のおかずで、定番の玉子焼き。 多くの人が、手軽にきれいな形で焼ける、玉子焼き器で作っているのではないでしょうか。 「丸いフライパンで、四角い玉子焼きを作るのは難しそう…」と思われるかもしれませんが、実は、丸いフライ…

コンビニで見つけたのは… よく見る『魚型の容器』をイメージしたグミに大衝撃!

By - ずいきゅう

「ちょっと小腹が空いた」という時に、あると嬉しいグミ。 モチモチとした食感は満足度も高く、味もさまざまなバリエーションがあるため、飽きずに楽しめますよね。 ある日の午後、おやつが欲しくなった筆者がコンビニエンスストアの『…

「まさか合うなんて!」 緑茶に『フルーツ系の飲み物』を足した結果→想像を超えた新感覚ドリンクが誕生

By - ずいきゅう

ほのかな苦味がおいしい緑茶は、ペットボトルの飲料としても人気ですよね。 日常的に飲むお茶ということもあり、そのまま飲む人がほとんどでしょう。 筆者は子供の頃から緑茶が好きなのですが、ある日、知人から緑茶をアレンジして飲む…

パン作りが面倒くさい!→「重曹」で10分即解決! アイルランド発祥の『時短パン』が天才すぎた

By - ずいきゅう

パン店に入ると、店中に焼きたてのパンの香りが漂っていて、幸せな気持ちになりますよね。 パン好きの中には、自宅でも同じ香りを嗅ぎたいと、パン作りに挑戦する人もいるでしょう。 しかし、「発酵させるのが面倒くさい…」と思ったこ…

『ダイソー』で発見! ドライヤー時間を短くするアイテムを使ってみると…

By - ずいきゅう

お風呂はさっぱりとして気持ちいいものですが、髪が長い人だと、どうしてもドライヤーに時間がかかってしまいますよね。 セミロングの筆者も、毎晩のドライヤーが億劫で、適当に乾かしてしまうこともしばしば…。 どうにか時間を短縮で…

カプセルトイの空容器を捨てそびれた… そんな時に試せる『リメイク』方法に「すごく便利!」

By - ずいきゅう

カプセルトイは、開けてみるまで何が入っているか分からず、そのドキドキ感が楽しいですよね。 しかし、遊んだ後に困るのは、カプセルの処理です。 ゴミ箱が用意されている売り場もありますが、ない場所も少なくありません。 とある休…

『ドリトス』の袋に具材を入れるだけ! 背徳感あるタコスアレンジを作ってみた

By - ずいきゅう

休日に、少しボリューミーなおやつを食べることはありませんか。 筆者は、甘いチョコレートやクッキーも好きですが、カリカリとした食感のスナック菓子も大好き。 特に、トルティーヤチップスの『ドリトス』は、量が多くておいしいため…

「食中毒って、夏のワードじゃないの?」 秋も危険な理由とは…【厚労省に聞いた】

By - ずいきゅう

2025年9月下旬、涼しい風が吹き始め、日中でも過ごしやすくなりました。 会社にお弁当を持参している筆者としては、食材が傷む暑さではなくなり、ひと安心しています。 そんなある日、インターネットで調べものをしていると、こん…

「よく見るけど名前は知らない」 お月見団子をのせる台、お金をのせるトレー… 正式名称は?

By - ずいきゅう

日常的に目にしているものでも、意外と名称を知らないものは多いですよね。 会話中に「あれって、名前なんだっけ?」となる時もあるでしょう。 例えば、食パンの袋についているプラスチック製の留め具。目にする機会は多いのに、名前を…

荷物にならないから最強!ゼムクリップで作る『持ち運べるスマホスタンド』の裏技

By - ずいきゅう

スマートフォン(以下、スマホ)で動画を見る時、横向きに持つ人は多いでしょう。 ずっと手で持っているのもよいですが、両手がふさがってしまうため、何かに立てかけたくなりますよね。 筆者も、帰省中の新幹線の中で、何度も「スマホ…

どうなってるの? ソファーで眠る猫を撮ったら、なぜか空中浮遊しているような写真が爆誕

By - ずいきゅう

休日の昼下がり、読書をしたり、動画を見たりしていたら、いつの間にか眠っていたという経験を持つ人は多いでしょう。 「夜に眠れなくなるかも」と分かっていながらも、気持ちよくてついつい夢の世界に旅立ってしまいますよね。 猫の天…

袋のまま! ビスケット+牛乳で作る簡単アイスに「何度でも食べたくなるおいしさ」

By - ずいきゅう

甘いお菓子を食べると、元気が出るという人は、少なくないでしょう。 チョコレートやクッキー、グミなど、人によってお気に入りのお菓子がありますよね。 筆者は、ベルギーの菓子メーカーであるロータスベーカリー社の『オリジナルカラ…

「これは合う」「初めて見る組み合わせ」 甘じょっぱい『干し芋』スイーツ、正体は…

By - ずいきゅう

2025年9月12日現在、まだ日中は暑いですが、風は冷たさを帯びてきて、少しずつ秋の訪れを感じますね。 スーパーマーケットなどには、サツマイモを使ったスイーツが並び始めました。 その中でも、持ち運びがしやすく、優しい甘さ…

ポップコーンやサンドイッチが大変身 バター風味のオイルをかけたら…「すごく豪華な味!」

By - ずいきゅう

料理やお菓子作りで活躍するバターは、豊かな香りなどから、ファンも多いですよね。 ミヨシ油脂株式会社は、そんなバター本来の甘みとコクを濃縮した、バター風味のオイル『すぐに使える かける本バター』を販売中。 常温保存が可能な…

【レシピ】お酢を使わないピクルス 代用した調味料は…「カレーのお供によさそう」

By - ずいきゅう

ピクルスは、ほのかな酸味と、ポリポリとした歯応えがおいしいですよね。 ハンバーガーなどに添えると、メイン料理を引き立ててくれます。 しかし、小さな子供や酢が苦手な人は、少し食べにくく感じることもあるのではないでしょうか。…

ペットボトルキャップの形を生かして? 『おいしそうなアート』に称賛の声

By - ずいきゅう

日々、多くの人が手に取っているペットボトル。 飲まない時はキャップを閉められるので、持ち運びにも便利ですよね。 そんなペットボトルキャップを使ったアート作品を、西倉ミト(mito0813)さんがInstagramに投稿し…

page
top