え、マヨネーズ…? コージーコーナーのウソみたいな商品に「騙された」「買いたい」
公開: 更新:


こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
毎年4月1日は、エイプリルフールです。
1年で唯一「ウソをついてもいい日」とされており、いろいろなジョークを見聞きするでしょう。
SNSでは、企業が『ネタ投稿』をするのが定番になっており、架空の新商品や、斬新すぎるアイディアで、人々を笑わせています。
コージーコーナーのエイプリルフールに目を疑う…!
ケーキ店の株式会社銀座コージーコーナー(以下、コージーコーナー)も、2025年のエイプリルフールに『ウソ』をXアカウントに投稿。
「実は弊社社員…マヨネーズが好きすぎて、ケーキにまでかけちゃいます」と、衝撃的な動画を公開しました。
マヨネーズとケーキの相性が心配になってしまう動画には、「ギャー」と悲鳴が上がります。
しかし、安心してください。マヨネーズに見えるものの正体は、カスタードクリーム!
マヨネーズのような容器に入っているため、一瞬勘違いしてしまいますね。
ウソじゃなかった!コージーコーナーの新商品
動画の公開後、コージーコーナーは、このマヨネーズのようなカスタードクリームを本当に商品化することを発表!
2025年4月4日~5月11日頃まで、コージーコーナーの全国の生ケーキ取扱店にて、期間限定で販売されます。価格は税込378円です。
『~本物かマヨっちゃう!?~ 飲むカスタード』と名付けられたこの商品。
中身は、コージーコーナーの人気商品『ジャンボシュークリーム』に使われているカスタードクリームなのだそうです。
ユーモアあふれる話題が多いエイプリルフールにおいて、笑顔やコミュニケーションのきっかけを作りたいと考えた結果、この商品が生まれたとか。
企画担当者は、このようにコメントしています。
当社の看板商品「ジャンボシュークリーム」のカスタードクリームを使い、エイプリルフールに「くすっ」と笑える商品を企画しました。
試作品を初めてチューブから絞り出した際にはあまりにもマヨネーズにそっくりだったため、「うわっ、マヨネーズ!」と声が出てしまったほどです。
社内でも「うわっ」「キャー」などの悲鳴のような反応があったときには、「よしっ!これなら楽しんでもらえる」と確信しました。
見た目と味わいのギャップが楽しめる『~本物かマヨっちゃう!?~ 飲むカスタード』。
ネットでは、このような反応が上がっています。
・トーストに塗って食べたい!めちゃくちゃいいですね!
・ケーキにかけていたのがカスタードクリームで安心しました。おいしそう。
・こういう商品を待っていました。買いたいです。
・エイプリルフールだけのネタじゃなくて、本当に商品化なんですね!ユーモアが素敵。
・『ジャンボシュークリーム』にかけたら、幸せのかたまりになるな…。
コージーコーナーによれば「吸ってもよし、ケーキにかけてもよし、シュークリームに『追いカスタード』してもよし」とのこと。
家族や友人にサプライズをするのも楽しいでしょう!ただし、あまりにマヨネーズにそっくりなため、度が過ぎて怒られないように、注意してくださいね。
購入を迷っている…いや、マヨっている人は、これを機に一歩踏み出してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]