『ラグマット』をよく見ると? 正体に「日本画のトラがいい」「お見事!」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
- 出典
- @konel_bread
インテリアの1つである、敷物のラグ。
床の大部分を占めるので、ラグ次第で部屋の印象が決まるといっても過言ではないでしょう。
そんな『ラグ』を自らの手で作り、Xに投稿したのは、Ran(konel_bread)さんです。
手がけたのは、寝そべったトラをモデルにした『ラグ』。インテリアショップで見かけたことがある人もいるでしょう。
Ranさんは、『ラグ』の出来栄えに「お金持ちの家にありそう」とコメントしています。
しかし、Ranさんが手作りした『ラグ』は床に敷くことはできないかもしれません。なぜなら…。
Ranさんが作った『ラグ』の正体は、パンだったのです!
切る前から、すでに迫力のあるトラの見た目になっており、完成度の高さが伝わってくるでしょう。
包丁を入れて切ってみると…トラの顔や模様がしっかりと描かれているではありませんか!
パン作りが趣味で、たくさんのアイディアパンを手がけてきた、Ranさん。
今回作った『ラグ』のパンは、特に大きなサイズになっており、制作には3時間かかったとのことです!
【ネットの声】
・パンになっても、トラの迫力は変わりませんね。お見事!
・日本画風のトラがいい!天才が現れたな。
・これを焼くオーブンがあるのもすごいな…!
床ではなく、お皿の上がぴったりな『ラグ』を作った、Ranさん。
時間をかけて作ったぶん、おいしさもひとしおだったことでしょう!
[文・構成/grape編集部]