trend

「これぞ、ゴッドハンド…」 腹腔鏡で『鶴』を折ると? 動画に驚嘆の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

外科医のおぺなか(@ope_naka)さんは、腹腔鏡手術の練習をする動画を投稿。ネット上で大きな反響を呼んでいます。

腹腔鏡手術とは、身体の数か所に穴を開け、細長い手術器械を挿入して行う手術です。

お腹を大きく切って行う『開腹手術』より、傷口が小さくすむなどのメリットがあるとのこと。

医師は、モニター越しに患部を見ながら腹腔鏡を使って手術をするため、高い技術が必要とされます。

おぺなかさんが、腹腔鏡のトレーニングのために、行っていたこととは…。

なんと、腹腔鏡の器具を使って、折り紙の鶴を折っていたのです!

手で折っても紙の端をちゃんとそろえないと、きれいな仕上がりにならない鶴。

細い手術器具を使いながら折っていく様子に、驚きの声が相次ぎました。

・すごすぎる!うちの父親も腹腔鏡手術をしたけど、こんな訓練をされているとは…。

・まさに『神技』ですね。

・この繊細さで私も救われたことがあります。外科の先生方には本当に感謝です。

・なんて繊細…。こういう努力を先生たちはしているんですね。素直に頭が下がります。

おぺなかさんいわく「いきなり鶴を折り始めたわけではなく、糸結びやビーズ運び、切り紙など段階を踏んでから挑んでいる」とのこと。

また、腹腔鏡に携わる医師がみんな鶴を折っているわけではなく、ほかにもさまざまな練習方法があるそうです。

手術をする医師たちの、こうした鍛錬の積み重ねによって、多くの命が救われているのでしょうね。


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

猫のいわしくん

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。

出典
@ope_naka

Share Post LINE はてな コメント

page
top