trend

店で『焼きそばパン』を注文 出てきたものが?「五度見するわ」「ごめん爆笑した」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

焼きそばとパンの写真

地域や国によって、食文化は異なります。そのため、生まれ育った地から離れると『故郷の味』が恋しくなりますよね。

自分で作ろうにも、場所によっては材料すら手に入らないことも。完璧に再現することができない時は、想像を膨らませてガマンするしかありません。

アメリカで出てきた『焼きそばパン』に二度見

母国である日本を離れ、アメリカで暮らしている、山口慶明(@girlmeetsNG)さん。

ある日、海外に住む日本人同士で会話をしているうちに、自然と「時々、なんだか無性に焼きそばパンを食べたくなるよね」という話題になったといいます。

焼きそばパンの写真

※写真はイメージ

フワフワなパンと、濃厚な焼きそばの組み合わせが人気の焼きそばパン。しかし『主食と主食』という異色の組み合わせからか、残念ながら海外では、ほぼ目にしません。

懐かしい故郷の味に想いを馳せていた、山口さんたち。そんな中、在米30年の『大先輩』から、このような情報が入ったといいます。

「いや、アメリカでも焼きそばパンを食べられるよ!」

まさかのビッグニュースに、山口さんたちは目を輝かせます。そして早速、教えてもらった店に足を運ぶことにしたのです。

しかし、焼きそばパンを注文した結果、出てきたのは…。

焼きそばとパンの写真

焼きそばパンではなく、これではただの『焼きそばパン』…!

山口さんによると、これは『Chow mein sandwich』という名前の料理であり、アメリカ流の焼きそばパンなのだとか。

…しかし、結果は見ての通り。使われているパンはバンズであり、麺も日本の『焼きそば像』とは、かけ離れています。

ツッコミどころしか見当たらないビジュアルに、首を傾げてしまった山口さん。写真をXに投稿したところ、日本人から嵐のようなツッコミが寄せられました!

・自分が客なら五度見するわ!いや、これはこれで、おいしそうだけれど…。

・パンではなく焼きそばが主役っぽいので、『パン焼きそば』ですね。

・ごめん、爆笑した。申し訳程度のバンズがじわじわとくる。

なお、気になるお味については「焼きそばとしては、とてもおいしい。ただ、バンズは別にいらない」とのこと。

地域による違いも、食文化の面白いところ。…とはいえ、焼きそばパン発祥の国民としては、異議を申し立てたくなってしまいそうです!


[文・構成/grape編集部]

子供の宿題

小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?

パウンドケーキの画像

「クマのパウンドケーキになるかと思ったら…」 焼けた姿に爆笑!クマの形をした、かわいい生地が完成!「『ハラペコクマ』から、『まんぷくクマ』のパウンドケーキになる」と想像して、ヤミラさんは生地を焼きました。

出典
@girlmeetsNG

Share Post LINE はてな コメント

page
top