「何やってんだよ!」日ごろから妻のミスを責めていた夫 それに対し妻は?
公開: 更新:


お盆最終日、亡き妻を思い送り火を焚くと… 最後のコマに「感動して鳥肌が立った」お盆シーズンの風物詩である、送り火。お盆の最終日に、あの世へと戻る先祖の霊を見送るため、玄関先や庭などで焚かれる火のことを指します。漫画家の羊の目。(@odorukodomo8910)さんは、そんな送り火にまつわる創作漫画を描いてXで投稿し、話題を集めました。

伸びたラーメンを食べた夫 作った妻にいった『ひと言』が…「泣いた」7歳と0歳の娘さんを育てている、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さん。夫婦でラーメンをたべようとした時のエピソードをご紹介します。
日常生活でのちょっとしたミスは、誰でもしてしまうものです。
妻のミスを、責めてしまうことが多かったという漢弾地 (@dankoromochi) さんも、「飲み物をこぼす」というミスをしてしまいます。
妻から同じように責められるかと思いきや、意外な言葉をかけられました…。
「大丈夫? 疲れているなら休みなよ」
夫とは対象的に、体調を気遣う妻。
漢弾地さんは自分と妻の違いに気付き、反省したといいます。そして、妻と同じように優しい言葉をかけるようにしたのです。
この話に多くの人が感銘を受けました。
相手に嫌な言葉をかけられているから、自分も相手に嫌な言葉をかける…そんな悪循環が、人間関係を崩壊させることもあります。
夫から責められても、責め返さなかった妻。そんな妻を見て、自分の行動を反省した夫。
相手を気遣う言葉の重要性に、改めて気付かされますね。
[文・構成/grape編集部]