まだ鍋で作ってる? ハウスが教える調理法に「1人分作るのにいい!」
公開: 更新:


卵液に小さじ1杯加えてみて! ホットケーキが膨らむ“調味料”とは?朝食の人気メニューであるフレンチトーストを作る際に、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)『味ぽん』を大さじ2杯加えていた、筆者。「ホットケーキミックスに味ぽんを入れてもおいしくなるのではないか」と考え、実践してみました!

「ウソでしょ!?」 子供が驚いた『玉子焼き』の中身は…?【脱マンネリおかず】ネギやほうれん草で彩りを加えたり、白だしで風味を足したりと、さまざまなアレンジができる玉子焼き。 筆者も朝食や弁当のおかずで玉子焼きを作る機会が多いので、これまでたくさんのアレンジを試してきました。 「もっとインパクトの...
- 出典
- ハウス食品株式会社
カレーといえば、鍋で作るのが当たり前だと思っている人が多いのではないでしょうか。
筆者も鍋で作っていたのですが、ハウス食品株式会社(以下、ハウス)のウェブサイトで、画期的なレシピを発見しました。
なんと、電子レンジでカレーが作れるというレシピです。
きちんと火が通るのか、味は染み込むのか、気になることはたくさんありますが、おいしく作れるなら、とても助かります。
たびたび鍋を気にする必要もなく、電子レンジでカレーを調理している間にほかの副菜などを作れて時短にもなりそう。早速、実際に作ってみようと思います!
ハウスが紹介する『電子レンジで作る!時短カレー』
レシピでは『こくまろカレー 中辛』とありますが、筆者の家では子供も食べるので、『こくまろカレー 甘口』を使用しました。
まず、豚肉はひと口大に切り、タマネギは薄切りにします。ジャガイモは8等分にして、ニンジンは薄い半月切りにしましょう。
耐熱ボウルにタマネギとサラダ油を入れて、よく混ぜてください。
ふんわりとラップをしたら、600Wの電子レンジで5分加熱します。
電子レンジから出したら混ぜ合わせ、ニンジン、ジャガイモ、水、ルウを加えましょう。
その上に豚肉を広げてのせます。
再びラップをかけ、600Wの電子レンジで12分程度加熱します。様子を見ながら、具材が柔らかくなるまで加熱してください。
電子レンジから取り出して、ルウが均一になるまで全体をよく混ぜます。
皿に盛って完成しました!
食べてみると、いつものカレーと同じでとてもおいしいです。具材もしっかり柔らかくなっていて、ルウも全体に混ざっています。
このクオリティのカレーができるなら、これからはむしろ電子レンジで調理することが増えそうな予感。
1人ぶんだけ作りたい時や、子供のぶんだけ必要な場合など、洗い物も少なくて済むのでおすすめです!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]