カレー

「カレー」に関する記事一覧ページです。

タッパーの写真

タッパーの汚れが落ちにくいのはなぜ? 企業の回答に「知らなかった」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

大人から子供まで、多くの人に愛されるメニューであるカレー。自宅で作って余ったら、タッパーなどのプラスチック製容器に入れて、冷蔵庫で保存するでしょう。 プラスチック製容器は便利ですが、『カレーの汚れが落ちにくい』という問題…

ジャガイモの写真

カレーに入れるジャガイモはどう切る? ハウス食品に『おすすめ』を聞いた!

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

カレーの定番の具として挙げられる、ジャガイモ。入れるとおいしいですが、煮込んでいると、煮崩れて溶けてしまうことがありますよね。 ジャガイモの煮崩れを防ぐ方法はあるのでしょうか。 カレールウのメーカーとして有名なハウス食品…

ニンジンの写真

カレーに入れるニンジンはどう切る? メーカーに『おすすめ』を聞いてみた

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

日本人の国民食といわれる、カレー。家庭でも人気のメニューなので、「具材として何を入れるか」など、議論になることもありますよね。 中でもニンジンはカレーの具としてポピュラーな食材の1つですが、あなたはニンジンをどのように切…

ササミ

「こんなに簡単にできちゃうのか」 レンチンだけの『冷やしカレー』がおいしすぎ!

ライフスタイルBy - grape編集部

カレーライスは、大人から子供まで、幅広い世代に人気の定番メニューでしょう。 2025年7月、「冷やしカレー、始めました」というコメントを添えて、一風変わったレシピを紹介したのは、ちはる(@dake_meshi)さんです。…

カレーを作る写真

ハウス食品に聞いた! カレーに『水代わり』に使うといいものはなに?

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

カレーの作り方は、具材を炒めてから水を入れ、ぐつぐつと煮た後にカレールウを投入するのが一般的です。 では、水以外でカレーを作ってもおいしく仕上がるのでしょうか。 本記事では、カレーを作る際に『水の代わり』として、どのよう…

カレーライスの写真

カレーを作るなら注意して! 農林水産省の呼びかけに「危なかったかも…」「勘違いしてた」

社会By - grape編集部

『酷暑』という言葉がふさわしいほどに気温が高い、現代日本の夏。 エアコンを稼働させても、流れ出る汗水は止まりません。あまりの暑さに、いわゆる『夏バテ』状態になってしまいがちです。 心身が疲れやすいからこそ、暑い日はがっつ…

バーモントカレーの写真

レトルトカレーの蒸気口、湯煎するとお湯が入ってしまう? ハウス食品に聞いた

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

レトルトカレーには、パッケージに特殊な加工を施した『電子レンジ調理可能な商品』があります。 このタイプは電子レンジで加熱するとパッケージの『蒸気口』から蒸気が吹き出しますが、湯煎した場合、この部分から中にお湯が入ってしま…

こんにゃくカレー

『白ごはん』をよく見ると…? カレーの写真に「やっと分かった」「何だこれ」

トレンドBy - grape編集部

いつもの料理に、隠し味などの『ひと工夫』をして、オリジナリティを出すこともありますよね。 その場合、人には「あの食材を入れたね?」などと気付かれないほうが、嬉しいものでしょう。 『カレーライス』にそっくりな料理 大阪府大…

カレーピザ

余ったカレーが絶品ピザに? 餃子の皮で作る簡単レシピに「この手があったか」「天才すぎ」

ライフスタイルBy - grape編集部

カレーが少しだけ余った時、「何か使い道はないか」と考えたことはありませんか。 そのような時は、餃子の皮と組み合わせて『カレーピザ』を作るのがおすすめです。 本記事では、『働くママの簡単ごはん』を発信している、あき(aki…

page
top