精霊馬を『24万人』が絶賛! ナスに切り込みを入れてできたのは…
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
- 出典
- @Kyogre_you
お盆の時期に飾られる、精霊馬。
キュウリを馬、ナスを牛に見立て、ご先祖様の霊があの世とこの世を往来することを願うものです。
そんな精霊馬ですが、毎年お盆の時期になると、ネット上ではオリジナリティあふれるものが話題になります。
2025年の8月、特に注目を集めたのが、よう(@Kyogre_you)さんがXで公開した、精霊馬です。
24万件以上の『いいね』を集め、「すごすぎ」「クオリティが高い」など、絶賛の声が集まりました。
ようさんが作った、精霊馬がこちらです!
分かる人には分かるでしょう。ようさんがナスで作ったのは、ゲーム『ポケットモンスター(以下、ポケモン)』シリーズに登場するキャラクター、カイオーガをモチーフにした精霊馬でした!
細かな切り込みを入れた複数のナスを組み合わせ、見事に『カイオーガ精霊馬』を完成させています。
ナスに割り箸を刺して作る、一般的な精霊馬とは比較できないほどの労力がかかっていそうですね。
こだわりを感じる、ようさん作の精霊馬には、さまざまな声が上がりました!
・完成度、高いな!天才か。
・『ポケモン好き』として、感動するレベル。
・『なみのり』ができるから、ご先祖様も安心して帰れますね。
・カイオーガで帰れるご先祖様、うらやましい…。
『カイオーガ精霊馬』について、ようさんに聞いてみた
『カイオーガ精霊馬』が気になった筆者は、ようさんに取材を行いました。
――なぜ、カイオーガの精霊馬を制作しようと考えたのでしょうか。
私は『ポケモン』が大好きで、今でもプレイしてます。
小学1年生の時に発売されたゲームソフト『ポケットモンスター サファイア(以下、サファイア)』から全シリーズプレイしており、中でも『サファイア』のパッケージに描かれているカイオーガが一番好きです。
強さはもちろん、フォルムがかっこよく、ゲーム内でもずっと愛用しております。
今回、精霊馬を作成したのは、スーパーマーケットへ買い物に行った際、ふとナスを見て「カイオーガの胴体に似ている?」と思ったのがきっかけで作成しました。
――いつ頃から、『カイオーガ精霊馬』を制作しているのでしょうか。
最初に作り始めたのは、2023年です。
毎年恒例で『カイオーガ精霊馬』を作成しており、2025年で3年目になります。
2023年の『カイオーガ精霊馬』
2024年の『カイオーガ精霊馬』
――作品が完成するまでの時間と、こだわったポイントはどこでしょうか。
作成時間は4時間ほどかかりました。
こだわった点は、カイオーガの模様が細かいため時間をかけて削りました。
模様を作るだけで、2時間はかかっています。
また、今回はナスの形と新鮮さにもこだわり、スーパーマーケットで朝採りされたものを購入しました。
ようさんは今年の精霊馬を「今までで一番の出来」とコメントしています。
2023年のものと比べると、『再現度』の違いは一目りょう然でしょう。
ようさんの『ポケモン愛』、そして『カイオーガ愛』あふれる精霊馬は、多くの人の胸に刺さりました!
[文・構成・取材/grape編集部]