lifestyle

三色団子をそのまま食べずに? 仰天アレンジに「なんだと!?」「買って帰ろう」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

三色団子の写真

春になると、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどに並ぶ三色団子。

お花見にピッタリの配色で、持って行きたくなりますよね。

パックに3本入りで、安価で販売されているのも嬉しいポイントです。

三色あるから…団子で人気キャラ完成

料理の写真をX(Twitter)アカウントに投稿している、Hideka(@hideka_cooking)さんは、三色団子を使ったアイディアを紹介。

ピンク、白、緑の3色を生かして、あるキャラクターを作れるというのです。

三色団子の写真

三色団子を、ちぎって丸め、チョコレートで顔を描いたら…。

三色団子で作った、おぱんちゅうさぎの写真

完成したのは、白いパンツを履いた、ピンク色のウサギ。

そう…頑張るけれど報われず、「哀愁漂う姿がかわいい」と人気を博したキャラクターの、おぱんちゅうさぎです!

ほどよくモチモチして成形しやすい、三色団子だからこそ手軽に作ることができるでしょう。

Hidekaさんの投稿は反響を呼び、真似したくなった人が続出しました。

・なんだと!?やるしかねぇ!

・三色団子でいけるんか!いいことを知った。

・お母さんに作ってあげたいから、今度団子を買って帰ろう。

・100円程度で作れるじゃん。天才か?

手袋を着用して成形すれば、お弁当に入れて持って行けそうです。

また、白色を好きなカラーに着色すると、ピンク、白、緑色に縛られず、もっと自由にキャラクターが作れるかもしれません。

何か作りたいキャラクターがある人は、試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

クッキングシート(撮影:grape編集部)

クッキングシートを4つ折りにして?  まさかの使い道に「目からウロコ」クッキングシートはオーブンで使うだけじゃない!実家のキッチンで発見した「謎の切れ込み」は、実は洗い物が激減する画期的な落とし蓋の作り方でした。ハサミで1分、簡単に作れて具材に密着。収納いらずの裏技で、今日の煮物から試してみませんか?

アヒル(ピクスタ)

水にもぐるアヒルを見た職人「和菓子にしよう」 完成したものが?「最高」「コレはかわいい」水にもぐるアヒルを見た和菓子職人。『練り切り』で表現すると?

出典
@hideka_cooking

Share Post LINE はてな コメント

page
top