三色団子をそのまま食べずに? 仰天アレンジに「なんだと!?」「買って帰ろう」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

『ゆで卵の食べ方』に反響! 一風変わったアレンジに「これ作りたい」「おいしそう」ケンコーマヨネーズが紹介した、ゆで卵の食べ方に注目が集まりました。
春になると、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどに並ぶ三色団子。
お花見にピッタリの配色で、持って行きたくなりますよね。
パックに3本入りで、安価で販売されているのも嬉しいポイントです。
三色あるから…団子で人気キャラ完成
料理の写真をX(Twitter)アカウントに投稿している、Hideka(@hideka_cooking)さんは、三色団子を使ったアイディアを紹介。
ピンク、白、緑の3色を生かして、あるキャラクターを作れるというのです。
三色団子を、ちぎって丸め、チョコレートで顔を描いたら…。
完成したのは、白いパンツを履いた、ピンク色のウサギ。
そう…頑張るけれど報われず、「哀愁漂う姿がかわいい」と人気を博したキャラクターの、おぱんちゅうさぎです!
ほどよくモチモチして成形しやすい、三色団子だからこそ手軽に作ることができるでしょう。
Hidekaさんの投稿は反響を呼び、真似したくなった人が続出しました。
・なんだと!?やるしかねぇ!
・三色団子でいけるんか!いいことを知った。
・お母さんに作ってあげたいから、今度団子を買って帰ろう。
・100円程度で作れるじゃん。天才か?
手袋を着用して成形すれば、お弁当に入れて持って行けそうです。
また、白色を好きなカラーに着色すると、ピンク、白、緑色に縛られず、もっと自由にキャラクターが作れるかもしれません。
何か作りたいキャラクターがある人は、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]