夫「常にストックして!」 家族が気に入った『味玉レシピ』がこちら By - エニママ 公開:2025-08-06 更新:2025-08-06 卵料理調味料 Share Post LINE はてな コメント そうめんを食べる時、めんつゆを使う人が多いと思いますが、使い切れずに残ってしまうことはありませんか。 そんな時におすすめなのが、ヤマキ株式会社のウェブサイトに掲載されている味玉のレシピです。なんと使う調味料はめんつゆだけ。 味玉といえば、醤油などの調味料を合わせて鍋にかけるなど、手間がかかるイメージでしたが、これなら手軽に作れそうですね。 必要な材料は以下の通りです。 材料(4人前) 卵 4個 めんつゆ カップ2 鰹節屋・だし屋、ヤマキ。 ーより引用 卵を常温に戻しておき、5分30秒ゆでましょう。 ゆで終わったら、水をはったボウルの中で卵の殻をむきます。 『ヤマキのめんつゆ2倍濃縮』を入れた容器にゆで卵を入れ、1日〜1日半程度漬け込んでください。 ゆで卵を取り出し、器に盛れば完成です! 食べてみると、使った調味料が1つだけとは思えないほど、おいしいです!めんつゆのかつお節の香りと旨みがしっかり染み込んでいます。 我が家では、味玉好きの夫が「常にストックしておいて!」と大喜び。しっかり味が付いているので、酒のつまみとしても最高だそうです。 副菜として出してもよいですし、麺類や丼などのトッピングに使えば、料理がグレードアップしますよ。 手軽に作れるヤマキの味玉レシピ。めんつゆが余って困っている人は作ってみてはいかがでしょうか。 [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] せいろ愛用者が推す“意外な食材” 厚揚げを15分蒸すだけで…「ジューシーでふっくら!」話題の『せいろ』で、厚揚げを蒸してみたら…想像以上のおいしさに驚きました! 味噌汁を見た息子が「なんか白くない?」 ちょい足しした意外な食材とは…?本記事ではいつもの味噌汁に豆乳をちょい足しするとどんな風味になるかを紹介しています。 出典 ヤマキ株式会社 Share Post LINE はてな コメント
そうめんを食べる時、めんつゆを使う人が多いと思いますが、使い切れずに残ってしまうことはありませんか。
そんな時におすすめなのが、ヤマキ株式会社のウェブサイトに掲載されている味玉のレシピです。なんと使う調味料はめんつゆだけ。
味玉といえば、醤油などの調味料を合わせて鍋にかけるなど、手間がかかるイメージでしたが、これなら手軽に作れそうですね。
必要な材料は以下の通りです。
卵を常温に戻しておき、5分30秒ゆでましょう。
ゆで終わったら、水をはったボウルの中で卵の殻をむきます。
『ヤマキのめんつゆ2倍濃縮』を入れた容器にゆで卵を入れ、1日〜1日半程度漬け込んでください。
ゆで卵を取り出し、器に盛れば完成です!
食べてみると、使った調味料が1つだけとは思えないほど、おいしいです!めんつゆのかつお節の香りと旨みがしっかり染み込んでいます。
我が家では、味玉好きの夫が「常にストックしておいて!」と大喜び。しっかり味が付いているので、酒のつまみとしても最高だそうです。
副菜として出してもよいですし、麺類や丼などのトッピングに使えば、料理がグレードアップしますよ。
手軽に作れるヤマキの味玉レシピ。めんつゆが余って困っている人は作ってみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]