lifestyle

ダイコンの苦みをどうにかしたい! JAの方法に「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

サラダや味噌汁のほか、煮物料理に使うとおいしい、ダイコン。

1年中、スーパーマーケットなどで購入できるとあって、ストックしている人もいるでしょう。

おいしくなるダイコンの茹で方は?

JAグループはウェブサイトを通じて、おいしくなるダイコンのゆで方を紹介しています。

ティーバッグにスプーン1杯程度のお米を入れて一緒に茹でると、アクと苦味が取れて、より一層美味しく頂けます。

JAグループ ーより引用

空のティーバッグが、ダイコンをおいしく茹でるのに、便利なのだとか!

スプーン1杯程度のお米を入れたティーバッグを、ダイコンを茹でる鍋などへ一緒に入れます。

すると、灰汁と苦みが取れて、おいしくなるようです。

茹でたダイコンを食べると、えぐみや苦みを感じることもあるでしょう。

そんなダイコンにひと手間加えるだけで、灰汁も取れるなんて、一石二鳥ですよね。

あなたも、JAの方法を参考に、気軽にダイコン料理を作ってみてはいかがですか!


[文・構成/grape編集部]

切って焼くだけ! 『エリンギピザ』に、家族が「こんな食べ方あるんだ」【おつまみレシピ】特売の食材を買ったものの、どう調理しようか悩んでいるうちに「賞味期限が迫って来てしまった…」という経験はありませんか。 筆者の家の冷蔵庫には、使われないままのエリンギが残っていました。 「今日こそ使おう」と思いレシピを検...

サツマイモと生卵(撮影:grape編集部)

【簡単レシピ】斜め薄切りのサツマイモを並べて? 完成した一品にたまらん…!フライパンは使いません! 秋の味覚・サツマイモを使った絶品玉子焼きを電子レンジで簡単に。卵とマヨネーズを混ぜてチンするだけ。お弁当にもぴったりの、甘じょっぱさがクセになるふわとろレシピをご紹介します。

出典
JAグループ

Share Post LINE はてな コメント

page
top