lifestyle

ダイコンの苦みをどうにかしたい! JAの方法に「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

サラダや味噌汁のほか、煮物料理に使うとおいしい、ダイコン。

1年中、スーパーマーケットなどで購入できるとあって、ストックしている人もいるでしょう。

おいしくなるダイコンの茹で方は?

JAグループはウェブサイトを通じて、おいしくなるダイコンのゆで方を紹介しています。

ティーバッグにスプーン1杯程度のお米を入れて一緒に茹でると、アクと苦味が取れて、より一層美味しく頂けます。

JAグループ ーより引用

空のティーバッグが、ダイコンをおいしく茹でるのに、便利なのだとか!

スプーン1杯程度のお米を入れたティーバッグを、ダイコンを茹でる鍋などへ一緒に入れます。

すると、灰汁と苦みが取れて、おいしくなるようです。

茹でたダイコンを食べると、えぐみや苦みを感じることもあるでしょう。

そんなダイコンにひと手間加えるだけで、灰汁も取れるなんて、一石二鳥ですよね。

あなたも、JAの方法を参考に、気軽にダイコン料理を作ってみてはいかがですか!


[文・構成/grape編集部]

カボチャの写真

これ作るためにカボチャ買う! 材料4つ『カボチャマッシュ』の作り方栄養価が高く、ホクホクとした食感と甘味が特徴である、カボチャ。 秋の代表的な味覚であり、子供から大人まで幅広い世代が好きな野菜ではないでしょうか。 筆者の家族も好きでよく購入しますが、煮物にして食べることが多く、レパート...

ちくわの肉詰めの写真

食欲の秋に食べすぎ注意! ちくわが絶品おかずに格上げされすぎて「家族が取り合い」安くておいしい節約食材の代表格である、ちくわ。 そのまま食べても十分おいしいですが、ひと手間加えるだけで立派なメインディッシュにできますよ! 本記事では、つまみにも主菜にも使えるレシピ『ちくわの肉詰め』を紹介します。材料...

出典
JAグループ

Share Post LINE はてな コメント

page
top