「開ける前に切ってみて」 バターの扱い方に「毎回やる」「ラクすぎた」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...
- 出典
- juri_kurashi
市販のバターを使う時に困るのが、包んでいる銀紙です。開け閉めを繰り返すうちに、銀紙がボロボロになってしまうこともあるでしょう。
そんな悩みを解決してくれるのが、Instagramで便利なアイディアを多数発信している、じゅり(juri_kurashi)さんが紹介する裏技です。
本記事では、バターに関する便利な裏技を紹介します。ぜひ参考にしてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
じゅりさんが紹介するバターの裏技3選
じゅりさんがInstagramで紹介しているバターの裏技は3つです。
1.銀紙をくしゃくしゃにしない方法
銀紙を開封せず、そのまま真ん中でカットして半分にします。
切ったところから、必要なぶんだけ切り取って使いましょう。
使い終わったら、バターがむき出しになっている面をくっ付けて箱にしまってください。
この状態で戻せば、無理なく箱に収納できるでしょう。
2.バターを上手に小分けにする方法
バターを包んでいる銀紙には、10gの目安線が付いています。
その線に沿って銀紙の上から包丁で軽く目印を付けましょう。
銀紙を開封すると、バター表面にうっすら目印が付いています。
次に、小さく切ったクッキングシートで包丁を包んでください。
その状態で、目印に沿って包丁を入れると、クッキングシートでバターを小分けにできます。
クッキングシートに包まれたバターは、ジッパー付きの保存袋に入れて冷凍保存することも可能です。
3.簡単なコンパウンドバターの作り方
コンパウンドバターとは、バターとほかの調味料を混ぜ合わせて作るソースの1種です。
簡単な作り方を紹介します。
【材料】
・有塩バター 30g
・エクストラバージンオリーブオイル 30g
バターは冷蔵庫から出して常温に戻しておきましょう。
まず、ボウルにバターを入れて、小さな泡立て器でクリーム状になるまで混ぜます。
あとは、オリーブオイルを少しずつ加えながら混ぜ合わせたら完成です。
このひと手間でバターが滑らかになり、塗りやすくなります。
オリーブオイルを加えると、フルーティーでさわやかな味になるのだとか。
なお、仕上がりの状態は、マヨネーズよりも柔らかくドレッシングよりもかたいくらいが目安です。好みに合わせて、オリーブオイルの量を調整してください。
完成したコンパウンドバターは、保存容器に入れて冷蔵庫で保管しておきましょう。
本記事で紹介したじゅりさんのバターの裏技には、以下のような感想が寄せられていました。
・全部の裏技がためになる!
・コンパウンドバターは知らなかったので試してみたい。
・銀紙がいつもボロボロになるから助かる!
どの裏技も簡単に試せるものばかりです。この機会に取り入れてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]