lifestyle

「冷たいのにほっこり」 小豆アイスの作り方に「簡単すぎ」「夏にピッタリ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小豆アイス

暑い季節に恋しくなるのが、和の甘さを楽しめる冷たいスイーツです。中でも、あんこの優しい甘さとひんやり感を同時に味わえる『小豆アイス』は、幅広い世代に人気があります。

実はこの小豆アイス、お店に行かなくても自宅で手軽に作ることができるそうです。

季節の野菜を使った簡単レシピを投稿している、イソカカ(isokaka.kyoto)さんがInstagramで紹介している小豆アイスを、実際に作ってみました。

超簡単に作れる!小豆アイス

ゆで小豆と豆乳ヨーグルトを混ぜるだけの手軽さで、思い立った時にすぐ作れるのが魅力です。

【用意するもの】

・ゆで小豆 150g

・豆乳ヨーグルト 大さじ3杯

・製氷器

『小豆アイス』の材料を並べた写真

器にゆで小豆と豆乳ヨーグルトを入れます。

器にゆで小豆と豆乳ヨーグルトを入れた様子

しっかりと混ぜ合わせましょう。

ゆで小豆と豆乳ヨーグルトを混ぜ合わせた様子

混ざったら、製氷器に流し入れてください。

ゆで小豆と豆乳ヨーグルトを混ぜ合わせたものを製氷器に入れた様子

蓋をして冷凍庫で冷やし固めましょう。イソカカさんによると、しっかり凍らせるのがおすすめとのことなので、ひと晩置いてみました。

ゆで小豆と豆乳ヨーグルトを混ぜ合わせたものを製氷器に入れて蓋をした様子

凍ったら、製氷器から取り出します。お皿に盛り付ければ『小豆アイス』の完成です。

完成した『小豆アイス』を皿に盛り付けた様子

食べてみると、小豆の優しい甘さと豆乳ヨーグルトのほのかな酸味が絶妙にマッチし、上品な味わいのアイスに仕上がっていました。

ゆで小豆の粒感がいいアクセントになっています。また、アイスが少し溶け始めるとシャリっとした食感に変わるので、最後まで飽きずに楽しめるでしょう。

「和スイーツ風にアレンジしたい」という人は、ゆで小豆をトッピングしたり、きな粉を振りかけたりするといいかもしれません。

製氷器で作るのでひと口サイズで食べやすく、必要なぶんだけを取り分けられるのも嬉しいポイントです。たくさん作っておけば、来客時や家族みんなでシェアして食べられます。

あんこ好きの人はもちろん、「手作りアイスに挑戦してみたい」という人も、ぜひ試してみてください。

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。


[文・構成/grape編集部]

リンゴのカルピス漬けの写真

材料2つで大満足! リンゴの簡単おやつが絶品【作り置きレシピ】どこか懐かしい味わいのアサヒ飲料株式会社の『カルピス』。ノドが渇いた時やちょっと甘いものが欲しい時、つい手に取りたくなる定番ドリンクですよね。 炭酸で割って飲んだり、牛乳と合わせてまろやかに楽しんだりと、アレンジの幅が広...

焼き芋トーストの写真

バタートーストに飽きてない? メーカーのレシピに子供が絶賛!秋が近づいてくると無性に食べたくなる焼き芋。 そのままでも十分おいしいですが、ちょっとしたアレンジでカフェのようなスイーツに大変身します。 本記事で紹介するのは、敷島製パン株式会社(以下、敷島製パン)のウェブサイトで紹介...

協力
isokaka.kyoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top