lifestyle

食べる手が止まらない! 夏の簡単おかず『オクラのグリル』に「4人分を1人で完食しそう」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

オクラの写真

夏に旬を迎えるオクラは、ネバネバ感が持ち味の野菜ですね。

小口切りにして和え物にしたり、丸ごと天ぷらにしたりと、おいしい食べ方はたくさんありますが、本記事で紹介するのはおつまみレシピ!

アサヒビール株式会社のウェブサイトに掲載中の『オクラのグリル』です。

すぐに作れそうだったので、試してみることにしました。必要な材料は以下の通りです。

材料(4人分)

オクラ 1袋(10本)

A

・柚子コショウ 小さじ1/2

・マヨネーズ 大さじ2

アサヒビール ーより引用

材料はたったの3つ。簡単にそろえられそうなものばかりですね。

それでは早速、作っていきましょう!オクラはサッと洗って水気を拭き取り、縦半分に切ります。

『オクラのグリル』を作る写真

次に、『A』の材料を混ぜ合わせてください。

『オクラのグリル』を作る写真

混ぜたものをオクラの断面に塗りましょう。

この時、オクラを1つずつ持とうとすると、細くて塗りづらいうえ、手に柚子コショウマヨネーズが付いてしまいました…。先にアルミホイルや鉄板の上にオクラを並べてから塗るといいかもしれません。

『オクラのグリル』を作る写真

温めたオーブンまたはトースターで、表面にこんがり焼き色が付くまで加熱すれば完成です。筆者は10分くらい焼きました。

好みの焼き色になるように、オーブンの温度や時間は調整してくださいね。

完成したものがこちら。こんがりと焼けていておいしそうです。香ばしい匂いが食欲をそそります…!

『オクラのグリル』の完成写真

食べると柚子コショウマヨネーズがオクラにとても合っていて、手が止まりません!

4人分のレシピのはずが、気付けば半分以上も1人で食べていました…。

簡単なステップでできた、おいしいオクラのおつまみ。オクラが手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

出典
アサヒビール株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top