味付けはマヨネーズと…? オクラの簡単おかずに「手が止まらん」
公開: 更新:


大葉と海苔の『絶品おにぎり』が話題! ポイントは『おろし器』を使うことで…?【おにぎりレシピ】大森屋が紹介する『大葉と海苔のおにぎり』に注目が集まりました。

おにぎりは『ポリ袋』で包む! ハサミでカットするテクに「これはいい」「毎日困ってた」ぴよみさんが紹介したのは、混ぜ込むおにぎりの素を使った、洗い物を出さないレシピです。
- 出典
- アサヒビール株式会社
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
大葉と海苔の『絶品おにぎり』が話題! ポイントは『おろし器』を使うことで…?【おにぎりレシピ】大森屋が紹介する『大葉と海苔のおにぎり』に注目が集まりました。
おにぎりは『ポリ袋』で包む! ハサミでカットするテクに「これはいい」「毎日困ってた」ぴよみさんが紹介したのは、混ぜ込むおにぎりの素を使った、洗い物を出さないレシピです。
夏に旬を迎えるオクラは、ネバネバ感が持ち味の野菜ですね。
小口切りにして和え物にしたり、丸ごと天ぷらにしたりと、おいしい食べ方はたくさんありますが、本記事で紹介するのはおつまみレシピ!
アサヒビール株式会社のウェブサイトに掲載中の『オクラのグリル』です。
すぐに作れそうだったので、試してみることにしました。必要な材料は以下の通りです。
材料はたったの3つ。簡単にそろえられそうなものばかりですね。
それでは早速、作っていきましょう!オクラはサッと洗って水気を拭き取り、縦半分に切ります。
次に、『A』の材料を混ぜ合わせてください。
混ぜたものをオクラの断面に塗りましょう。
この時、オクラを1つずつ持とうとすると、細くて塗りづらいうえ、手に柚子コショウマヨネーズが付いてしまいました…。先にアルミホイルや鉄板の上にオクラを並べてから塗るといいかもしれません。
温めたオーブンまたはトースターで、表面にこんがり焼き色が付くまで加熱すれば完成です。筆者は10分くらい焼きました。
好みの焼き色になるように、オーブンの温度や時間は調整してくださいね。
完成したものがこちら。こんがりと焼けていておいしそうです。香ばしい匂いが食欲をそそります…!
食べると柚子コショウマヨネーズがオクラにとても合っていて、手が止まりません!
4人分のレシピのはずが、気付けば半分以上も1人で食べていました…。
簡単なステップでできた、おいしいオクラのおつまみ。オクラが手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]