lifestyle

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

アイスボックス

夏になると、森永製菓株式会社が発売する『アイスボックス』を食べたくなりませんか。

そのまま食べてもおいしく味わえますが、あるアレンジをすると、ひと味違った楽しみ方ができるのです。

本記事では、Instagramで目からウロコのライフハックを多数発信している、ちょこ(choco_lifehack)さんの投稿から、『超速アイスボックスゼリー』を紹介します。

※動画はInstagram上で再生できます。

『超速アイスボックスゼリー』の作り方

ちょこさんが紹介する『アイスボックス』を使ったアレンジは、たった30秒で完成。

さらに、火を使わずに作れるため、子供と一緒に作りやすいでしょう。

用意する材料は、以下の通りです。

【材料】

・『アイスボックス』 1個

・ゼラチン 5g

・お湯 50cc

・好みのジュース 100cc

まずは、お湯50ccに、ゼラチン5gを入れてください。

ゼラチンを入れる

よくかき混ぜて、ゼラチンをしっかりと溶かします。

ゼラチンを溶かす

ゼラチンが溶けたら、そこに好みのジュースを100cc注いで、よく混ぜましょう。これで、『ゼリーの素』ができました。

ジュースを混ぜる

次に、『アイスボックス』の容器に『ゼリーの素』を注いで、ゆっくりと混ぜます。

アイスボックスの中身が固まっている場合は、最初に容器の外側を軽く押して、ほぐしておきましょう。

『アイスボックス』の容器に注ぐ

混ぜ続けると、数秒でゼリー風のとろみが出てきます。さらに時間を置いて、シャーベット状にしてから食べるのもおすすめです。

とろみが出た様子

『超速アイスボックスゼリー』はアレンジも楽しめる!

ゼラチンと混ぜるジュースをアイスティーにすれば、さわやかな紅茶ゼリーに早変わり。甘さ控えめで、大人も楽しめるスイーツが完成します。

紅茶ゼリー

さらに、できあがった『超速アイスボックスゼリー』を炭酸水と混ぜると、おしゃれな『カフェ風ドリンク』にもなるでしょう。

炭酸水に入れる

ちょこさんの投稿には、以下のような感想が寄せられました。

・このレシピ、保存します!

・シャーベット状になるのが気になる。

・『アイスボックス』を買ったらやってみたい!

手間をかけずに斬新なアレンジが楽しめる『超速アイスボックスゼリー』を、ぜひ一度試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

「私のサンダル史上、最高にかわいいかも」「しかも痛くないからいうことなし」 『プーマ』がAmazonセールでかなり安い!【7/14まで】年に一度のAmazonビッグセール『プライムデー』が、先行セールを含めて2025年7月8日(火)からスタート! 最大18%還元のポイントアップキャンペーンだったり、50000ポイントが当たる抽選会に参加できたり、お得なイ...

出典
choco_lifehack

Share Post LINE はてな コメント

page
top