lifestyle

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

雪印メグミルク株式会社が販売する人気商品、『6Pチーズ』。

スーパーマーケットやコンビニエンスストアで、税込み514円で購入できるため、おやつやおつまみ用に買っている人もいるでしょう。

6Pチーズは、そのまま食べるだけではなく、簡単に濃厚なチーズリゾットにアレンジできるそうです。

本記事では、やえ(yae_mama.kurashi)さんのInstagramから、『チーズの便利な裏技』をまとめて紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

6Pチーズで簡単チーズリゾット

チーズリゾットは、フライパンで炒めたり煮込んだりと、手間がかかるイメージがある料理。

しかし、やえさんによると、炊飯器を使えば誰でも簡単に作れるそうです。早速作り方をチェックしましょう。

まずは、1合ぶんのお米を研いだら内釜に規定量の水を入れます。お米の上に、6Pチーズを大胆に並べてください。

6Pチーズを並べる様子

あとは、炊飯器のスイッチを押すだけで完成します。

よく混ぜて器に盛り付けたら、お好みでブラックペッパーやパセリを散らしましょう。

完成したチーズリゾット

やえさんは、さらにアレンジを加えています。

使うのは、レトルトのミートソース。そのままチーズリゾットにかけましょう。

ミートソースをかける様子

たったこれだけで、『チーズドリア』に変身しました。

チーズドリア

チーズリゾットは炊飯器のスイッチを押して放置するだけ、チーズドリアはレトルトのミートソースをかけるだけなので、非常に手軽に作れます。

チーズの裏技はまだまだたくさん!

やえさんは、ほかにも『チーズの裏技』を4つ紹介しています。

粉チーズを作る裏技

粉チーズを切らしてしまっている時は、スライスチーズを使って手作りしましょう。

まずは、クッキングシートにスライスチーズをのせて、電子レンジ600Wで1分間加熱します。

チーズを電子レンジに入れる様子

冷ましてからスライスチーズを砕いてください。クッキングシートでスライスチーズを挟むと、砕きやすいでしょう。

チーズを砕く様子

細かく砕けば、粉チーズの完成です。

粉チーズをかけたパスタ

スライスチーズを保存する時の裏技

スライスチーズが袋から飛び出し、冷蔵庫内で散らばってしまった経験はありませんか。

散らばらないように保存するには、以下の方法を試してみてください。

まずは普段通り、袋の端をカットして開封しましょう。

開封したスライスチーズ

切り口を内側に折り込むと、中身が散らばらずに保存できます。

切り口を内側に折り込む様子

ピザ用チーズをパラパラの状態で保存する裏技

ピザ用チーズを冷凍庫で保存していると、チーズ同士がくっ付いて塊になってしまいがちです。

そのような時は、岩谷マテリアル株式会社が税込み172円で販売する、『アイラップ』に入れて冷凍庫で保存しましょう。

アイラップでチーズを保存する様子

この方法なら、パラパラの状態でチーズを保存できます。使いたいぶんだけ取り出せて非常に便利です。

パラパラのチーズ

ベビーチーズをカットする裏技

手軽に食べられる『ベビーチーズ』。ベビーチーズをカットする時、包丁にくっ付いてしまったことはありませんか。

カットする時は、水で濡らした爪楊枝を使うのがおすすめです。手間をかけずに切れます。

ベビーチーズをカットする様子

チーズを使った簡単リゾットのレシピや、さまざまな裏技を、ぜひ実践してみてください。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんのアレンジ

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!

出典
yae_mama.kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top