チーズがトロッ、トマトがジュワッ! カプレーゼにひと手間加えた絶品料理とは?
公開: 更新:


冷凍たこ焼きが料亭級に! 5分で楽しめる明石焼き風アレンジに「この発想はなかった」ソースをたっぷりかけて食べるのが定番の、冷凍たこ焼き。小腹がすいた時に便利なので、冷蔵庫にストックしている人は多いでしょう。 そのままでも十分おいしいですが、ひと手間かけるだけで一気に料亭のような上品さの明石焼き風に変身...

レンジで3分! 卵と豆腐で作る『茶碗蒸し風』に子供が絶賛【時短レシピ】毎日の献立で「あと一品どうしよう」と、頭を悩ませている人は多いのではないでしょうか。 筆者は、メイン料理は決まっているのに副菜がなかなか思いつかなくて、手が止まってしまうことも…。 そこで本記事では、手軽に作れる『茶碗蒸...
暑い時期は、つい冷たい食べ物や飲み物に手が伸びてしまうもの。しかし、冷房の効いた室内に長くいると、意外に身体は冷えてしまいます。
そんな時こそ、温かい料理で身体を内側から温めてみましょう。
野菜レシピを多数発信している、ミキ(miki_kitchen2022)さんが紹介するのは、トマトを使った『あったかレシピ』です。
本記事では、ミキさんのInstagramから、定番のカプレーゼをアレンジした『カプレーゼ焼いちゃった』を紹介します。
カプレーゼがジューシー&とろける食感に
トマトは生のままサラダなどで食べることが多いですが、加熱すると甘みと旨味がぐっと引き立ちます。
【材料】
・トマト 2個
・モッツァレラチーズ 1個
・大葉 6枚
・オリーブオイル 大さじ1杯
・塩 少々
・コショウ 少々
・ガーリックパウダー 適量
ガーリックパウダーは、お好みで用意してください。
トマトはヘタをくり抜き、1個を6枚にスライス。2個のトマトを使って、合計12枚のスライストマトを作りましょう。
モッツァレラチーズも同じく12枚に切ってください。
大葉は半分にカットします。
耐熱皿にトマト、チーズ、大葉を交互に重ね、オリーブオイルと塩コショウ、ガーリックパウダーを振りましょう。
200℃のオーブンまたはトースターで、チーズがとろけるまで焼けば完成です。
元の投稿はこちら
おいしく仕上げるポイント
本格的なカプレーゼ風に仕上げたい場合は、大葉の代わりにバジルを使いましょう。焼かずにそのままの状態で出せば、涼しげな前菜としても楽しめます。
ミキさんの投稿には、以下のようなコメントが寄せられました。
・冷房で冷えた身体にぴったり。
・おしゃれでおいしそう。メインにもなりそう!
・次回作る時は、ガーリックパウダーを入れてみます。
とろけるモッツァレラとジューシーなトマト、大葉の香りが絶妙に絡み合う一品です。焼き時間も短く、トースターに入れっぱなしでOK。家事や仕事で忙しい日に作ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]