チーズがトロッ、トマトがジュワッ! カプレーゼにひと手間加えた絶品料理とは?
公開: 更新:


「玉子焼きだけじゃ足りない」と言われたら… 『海苔の佃煮×チーズ』で子供が喜ぶおかずに!【秋の弁当レシピ】海苔の佃煮とチーズを組み合わせた、簡単でご飯がすすむ玉子焼きレシピをご紹介。冷めても美味しく、お弁当にもぴったり!忙しい朝にもすぐ作れる、子どもも喜ぶ新定番おかずです。

簡単にできる! 『ホタテ風エノキソテー』の作り方に「子供が大絶賛」「酒のつまみにぴったり」「キノコ嫌いの子どもが完食した!」と話題のエノキレシピ。エノキを海苔で巻いて焼くだけで、まるでホタテのような味わいに。安くて簡単、秋にぴったりの絶品おかずです。






暑い時期は、つい冷たい食べ物や飲み物に手が伸びてしまうもの。しかし、冷房の効いた室内に長くいると、意外に身体は冷えてしまいます。
そんな時こそ、温かい料理で身体を内側から温めてみましょう。
野菜レシピを多数発信している、ミキ(miki_kitchen2022)さんが紹介するのは、トマトを使った『あったかレシピ』です。
本記事では、ミキさんのInstagramから、定番のカプレーゼをアレンジした『カプレーゼ焼いちゃった』を紹介します。
カプレーゼがジューシー&とろける食感に
トマトは生のままサラダなどで食べることが多いですが、加熱すると甘みと旨味がぐっと引き立ちます。
【材料】
・トマト 2個
・モッツァレラチーズ 1個
・大葉 6枚
・オリーブオイル 大さじ1杯
・塩 少々
・コショウ 少々
・ガーリックパウダー 適量
ガーリックパウダーは、お好みで用意してください。
トマトはヘタをくり抜き、1個を6枚にスライス。2個のトマトを使って、合計12枚のスライストマトを作りましょう。
モッツァレラチーズも同じく12枚に切ってください。
大葉は半分にカットします。
耐熱皿にトマト、チーズ、大葉を交互に重ね、オリーブオイルと塩コショウ、ガーリックパウダーを振りましょう。
200℃のオーブンまたはトースターで、チーズがとろけるまで焼けば完成です。
元の投稿はこちら
おいしく仕上げるポイント
本格的なカプレーゼ風に仕上げたい場合は、大葉の代わりにバジルを使いましょう。焼かずにそのままの状態で出せば、涼しげな前菜としても楽しめます。
ミキさんの投稿には、以下のようなコメントが寄せられました。
・冷房で冷えた身体にぴったり。
・おしゃれでおいしそう。メインにもなりそう!
・次回作る時は、ガーリックパウダーを入れてみます。
とろけるモッツァレラとジューシーなトマト、大葉の香りが絶妙に絡み合う一品です。焼き時間も短く、トースターに入れっぱなしでOK。家事や仕事で忙しい日に作ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]