憂うつがぶっ飛ぶ! 簡単なニンニクの皮のむき方に「爽快」「好きな作業になった」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

料理のトッピングとして重宝する、ニンニク。

活躍する場面の多い便利な食材ですが、調理時に発生する皮をむく作業や、手に匂いがつくといった点が面倒ですよね。

そんな些細な悩みを解消してくれるアイテムを探していたところ、パール金属株式会社から発売されている『ガジェコン にんにく皮むき器』という商品を発見!税込み550円と、価格もリーズナブルです。

購入者からは好評のようで、「超簡単に皮がむける!」「嫌いだった皮むきが楽しくなった」などのコメントが続出していました。

早速、商品を購入してみたので、実際に使いながらレビューしていきます。

『にんにく皮むき器』の使い方は?

手のひらほどのサイズで、筒状になっているシリコーンゴム製の『にんにく皮むき器』。

使い方は簡単で、まず下準備として、ニンニクのヘタと両先端部を切り落とします。

後は中にニンニクを入れて、手のひらで押しつけながら前後にコロコロと転がすだけ!

ニンニクに直接触れずに皮がむけるため、手にニンニクの臭いがつかずに済みます。

実際にパッケージから商品を取り出してみると、シリコーンゴム製なので、とても柔らかい触感。

コンパクトサイズのため、大きく場所を取らないのも嬉しいポイントです。

続いて両先端をカットしたニンニクを同商品の中にイン。

たくさん入れすぎてしまうと転がしている時に外にあふれ出てしまうので、1回に投入する量は3~4個くらいがちょうどいいと思います。

それでは、重要な工程のコロコロタイムに突入!少し力を入れた状態で30秒ほど転がしていると、端の穴からはがれた皮が出てきました。

さらに転がし続けること約30秒、中のニンニクをお皿に移してみたところ、すべてのニンニクの皮がはがれた状態に。

想定よりも速いスピード感で皮むきが完了しましたが、あまりの手軽さに驚きです…。

コロコロと転がすだけなので、今まで面倒に思っていた皮むきが、ただただ楽しい時間に!

皮がきれいにはがれる瞬間がとても爽快なため、何度も試してみたくなりました。

遊び感覚で皮むきができる『にんにく皮むき器』。

ニンニクの下準備にかかる手間を省きたい人は、ぜひ活用してみてくださいね。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

悲鳴嶼行冥のコスプレの写真

友人に「顔と体格が似てる」と言われて… 鬼滅コスプレに「実在していてビックリ」『鬼滅の刃』に登場する、岩柱の悲鳴嶼行冥にふんしたコスプレ姿を披露してたびたび話題を集めているのが、トール(@heavypoint_tony)さん。コスプレの祭典『世界コスプレサミット2025』で撮影した1枚をXで投稿したところ、大きな反響が上がりました!

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top