レンコンの穴に詰めるのは? 全農のレシピに「正解出た」「おいしそう」
公開: 更新:


もしかして捨ててない…? 納豆付属のからしが絶品ドレッシングに変身【アレンジレシピ】納豆についてくる小さなからし、捨てていませんか。実はオリーブオイルや酢と混ぜるだけで、驚くほどおいしいドレッシングに変身します。余りものをムダにしない、簡単でおしゃれなアレンジレシピを紹介します。

カニカマを小さく切って…? できた朝ご飯に、子供「明日もこれがいい!」【節約レシピ】鮭、梅、おかかなど、さまざまな具材で『味変』を楽しめる、おにぎり。 筆者の家では、ツナマヨやたらこも人気ランキングの上位に入っています。 炊きたてのご飯に好きな具材を合わせるだけで手軽に作れるので、バタバタしがちな朝食や...
- 出典
- @zennoh_food
シャクシャクッとした歯ごたえが魅力の根菜、レンコン。
秋から冬にかけて収穫されるレンコンは、粘り気や甘みがあって、いろいろな料理に活用できます。
2024年10月17日、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)は、レンコンを使った簡単なレシピを紹介しました。
レンコンのハンバーグ
レンコンの穴を生かして、中にカラシや明太子などを詰めた郷土料理を見たことはないでしょうか。
JA全農は、そこからある料理を思い付いたとのこと。
肉ダネを用意したら、そこにレンコンをギュッと押し込んで、穴に肉を詰めていきます。
フライパンに肉ダネが詰まったレンコンを入れ、両面がカリッとなるまで焼き上げましょう。
焼き上がったら、お皿に盛って、ケチャップやソースをかけて完成です!
シャクッとジューシーなレンコンのハンバーグは、ひと口食べたらつい箸が止まらなくなりそうですね。
「この食感はなかなか味わえないかも!」とJA全農の担当者も太鼓判を押していました。
投稿には「ハンバーグに刻んだレンコンを入れて焼いているけど、この手もあったか!」「おいしそう。穴が空いていたら詰めたくなりますよね」などの声が寄せられています。
焼き立ての熱々をハフハフしながら食べてもいいですし、冷ましてお弁当のおかずにしてもいいでしょう。
肉ダネやソースの味付けはお好みで、ぜひ作ってみてください!
[文・構成/grape編集部]