白菜の黒い斑点 意外な正体に「勘違いしてた」「マジ?」
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- 農林水産省
鍋料理の定番具材の1つ『白菜』。スーパーで通年見かける野菜ですが、特に寒い時期には甘みが増していっそうおいしく食べられます。
白菜を購入する時、葉に付いている黒い斑点が気になったことはありませんか。
病気やカビのように見えるため、取り除くべきか悩むところですが、そのまま食べても問題ないそうです。
本記事では農林水産省の公式ページより、黒い斑点の正体について紹介します。
白菜に付いている黒い斑点の正体は…?
農林水産省のページでは、白菜の黒い斑点の正体について以下のように説明しています。
この黒い斑点の正体『ポリフェノール』は、天候不順や肥料の過不足など、栽培環境のストレスが原因で発生するとのこと。
白菜に限らずほとんどの植物がポリフェノールを有していて、外的要因から身を守っています。
味への影響は…
通常の白菜と見た目が異なると、味にも変化出るのではないかと気になるものです。
ポリフェノールには苦みの元となる成分が含まれています。しかし白菜の黒い斑点の場合は、味や風味にほとんど影響が出ないそうです。
白菜の正しい保存方法
買った時に黒い斑点がなくても、保存の仕方によっては斑点が出現することも。適切な方法で保存しましょう。
丸ごと保存する場合
秋冬の涼しい季節は常温保存が可能です。温度が上がりにくい場所で新聞紙に筒んで立てておけば、2〜3週間は保存できます。
なお暑い時期に白菜を常温保存すると傷んでしまうため、同じく新聞紙に包んで野菜室に入れてください。
カットしたものを保存する場合
カットした白菜は冷蔵・冷凍で保存し、切り口からの乾燥を防ぎましょう。
2分の1もしくは4分の1サイズにカットされた白菜は、切り口をキッチンペーパーで覆った上でラップに包めば、1週間程度の保存が可能です。
食べやすいサイズにカットしたものは、保存袋に入れて冷凍保存してください。もし白菜の食感を残したい場合は、ゆでてから保存袋に入れて冷凍するとよいでしょう。
黒い斑点が気になるなら保存に工夫を
味には影響がないとはいえ、どうしても見た目が気になるなら、ご紹介した方法で保存してみてください。
ただしツンと鼻を刺す臭いがしたり、明らかに全体が茶色や黒色に変色したりしている場合は、調理するのは控えるようにましょう。
[文・構成/grape編集部]