lifestyle

ふろふき大根には『練乳ソース』 目を疑うアレンジがこちら

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダイコン

※写真はイメージ

寒い冬は、大根を使った温かい料理が一層おいしく感じられます。その中でも、代表的な料理の1つが『ふろふき大根』です。

柔らかく煮た大根にみそだれをかけて食べる料理ですが、みそだれは複数の調味料を用意する必要があるので、手間がかかると感じることもあるでしょう。

しかし、『練乳』を使えば甘いみそだれが簡単に作れます。そのレシピを『全農広報部』(@zennoh_food)のX公式アカウントで紹介していたので、実際に作ってみました。

余った練乳を活用できるふろふき大根で、身体も心もほっこり温まりましょう。

練乳を使った『ふろふき大根』の作り方

寒い季節にぴったりのふろふき大根ですが、手間がかかるイメージから「あまり作らない」という人もいるかもしれません。しかし、『練乳』と『電子レンジ』を使えば、簡単にふろふき大根を作れます。

用意する材料は『大根』『練乳』『白みそ』『刻んだバジル』の4つだけです。

「練乳を使って作るふろふき大根」の材料を並べた写真

まず、大根を4㎝幅に切り、皮をむいたらラップで包みましょう。

皮をむいて4cm幅に切った大根をラップで包む様子

耐熱皿にラップで包んだ大根を均等に並べ、600Wの電子レンジで6〜7分加熱します。

加熱時間は電子レンジのメーカーや機種によって違いがあるので、様子を見ながら調整しましょう。加熱後は、粗熱を取ります。

ラップに包んだ大根を皿にのせて電子レンジに入れた様子

大根の粗熱を取っている間に、みそだれを作りましょう。『練乳2』に対して『みそ1』の割合で作ります。

深さのある容器に練乳とみそを入れる様子

よく混ぜたら、刻んだバジルを加えて混ぜ合わせましょう。バジルを加えることで洋風になります。

練乳とみそを混ぜ合わせた容器に刻んだパセリを入れる様子

最後に、甘いみそだれを大根にかければ『ふろふき大根』の完成です。

完成したふろふき大根を皿に盛りつけた様子

簡単に作れておいしいだけでなく、練乳の甘さと温かい大根が心も身体も癒してくれます。

「ふろふき大根を作るのは手間がかかる」と感じていた人は、『全農』がおすすめするレシピをぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

『もやしあんかけ』を作る写真(撮影:エニママ)

【節約レシピ】 ごま油香る『モヤシあんかけ』 子供に食べさせてみたら「白米足りるかな…」本記事ではコストパフォーマンスの高い、モヤシを使った、ご飯が進むレシピを紹介しています。

カボチャの写真

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top