彩りキレイで、家族が「すご~い!」 カゴメが教える『簡単サラダ』が春にぴったり
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
- 出典
- カゴメ株式会社
家族や友人の誕生日などには、たくさんのごちそうを準備して、お祝いしたいですよね。
とはいえ、手の込んだパーティー料理はおっくうに感じるものです。
「簡単に華やかな料理を作れたらいいのに…」と思っている人も少なくないでしょう。
そんな悩みを解決できるレシピが、カゴメ株式会社(以下、カゴメ)のウェブサイトで紹介されています。
「これなら手軽にできそう」と思った筆者が、早速作ってみました!
『春のキューブサラダ 紫たまねぎのピンクドレッシング』
材料は以下の通りです。
近くのスーパーマーケットに『高リコピントマト』が売っていなかったので、『ラウンドレッド』で代用しました。
まず材料をカットしましょう。トマトはくし切りにし、さらに半分にカット。ほかの材料は1.5cm角に切ります。
ゆで卵は白身と黄身に分けて、それぞれみじん切りにしてください。
紫タマネギをすりおろし、Aの調味料と混ぜ合わせてドレッシングを作ります。
ドレッシングを皿に敷き、カットした材料とミックスビーンズをバランスよく盛り付け、最後にみじん切りしたゆで卵を散らして完成!
カットした材料とミックスビーンズをあらかじめボウルなどで混ぜておくと、盛り付けやすいです。
色とりどりの華やかなサラダに、家族も「すご~い!」と大喜び。
小さくカットしているため、トマトが苦手な子供たちも食べやすいようでした。
ただ、すりおろしたばかりの紫タマネギは辛味が強いので、少し時間を置くか、電子レンジで軽く温めておくと食べやすくなるでしょう。
カラフルな見た目だけでなく、栄養もしっかり摂れる一石二鳥のサラダです。
ホームパーティーの『あと一品』として、作ってみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]