lifestyle

100均商品だけでできる! 海外インテリア風おしゃれアイテムの作り方

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

自宅のリビングを、「海外インテリア風に仕上げたい」と思っている人も多いのではないでしょうか。

おしゃれな小物は数多く販売されていますが、高価な製品を大量購入するのは簡単ではありません。

プチプラのアイテムも上手に使って、理想のインテリアを叶えましょう。

『簡単DIY術』を発信している、家事ラク(mama_media55)さんがInstagramで紹介しているのは、100円ショップのアイテムを材料にした、インテリア雑貨の作り方です。

100円ショップのアイテムを組み合わせて貼るだけで海外風に

家事ラクさんがDIYのメイン材料として選んだのは、100円ショップ『セリア』で販売中の『ウッドスタイルヘキサゴン』です。

ウッドスタイルヘキサゴンを手にしている様子

そのほかの材料もすべて100円ショップで購入できるので、手軽に実践できます。

【材料】

・ウッドスタイルヘキサゴン

・ミラー風タイルシール

・瞬間接着剤

・吊り下げ金具

『ウッドスタイルヘキサゴン』は、『ミラー風タイルシール』の大きさに合わせて選びましょう。

ミラー風タイルシールを手にしている様子

作り方

まずは、六角形の『ウッドスタイルヘキサゴン』を、好みの形に並べてください。六角形のパーツ同士を組み合わせると、さまざまなデザインが作れます。

並べたウッドスタイルヘキサゴン

形が決まったら、『ミラー風タイルシール』を貼り付けていきましょう。

ミラー風タイルシールのテープをはがす様子

この時、両面ともテープをはがすのを忘れないでください。

ミラー風タイルシールのテープをはがす様子

ヘキサゴンの底面に、ぴったりのサイズで貼り付けられます。指でギュッと押さえ付けるようにすると、はがれにくくなるでしょう。

ウッドスタイルヘキサゴンの底面にミラー風タイルシールを張り付ける様子

すべてのヘキサゴンを同様に仕上げてください。

ミラー風タイルシールを張り付けたウッドスタイルヘキサゴン

続いて、ヘキサゴン同士を接着剤で合体させます。

ウッドスタイルヘキサゴンに接着剤を塗る様子

側面に瞬間接着剤をたっぷりと塗布したら、しっかりと圧着させましょう。この時、形を間違えないように注意してください。

ウッドスタイルヘキサゴン同士をくっ付ける様子

すべてのヘキサゴンを合体させ、接着剤が固まればおしゃれなインテリアアイテムの完成です。

完成したウッドスタイルヘキサゴンのインテリアアイテム

そのまま壁に立てかけるほか、小物置きとしてアレンジするのもおすすめ。

小物を収納したウッドスタイルヘキサゴン

吊り下げ用の三角金具を接着剤で裏面に貼り付ければ、壁掛け式にも変身します。画びょうを使って好みの場所に固定してください。

軽いものであれば、小物入れとしても機能するでしょう。

アレンジも自由自在

『ウッドスタイルヘキサゴン』は使い方次第で、さまざまなアレンジを楽しめます。組み合わせ方やデザインにも、ぜひこだわってみてください。

花型のように配置すれば、かわいらしい雰囲気に仕上がりますよ。

3つずつ組み合わせて、小さめのアイテムを2つ作るのもおすすめです。

「おしゃれな部屋に仕上げたいけれど、それほどコストはかけられない…」と悩んだ時は、100円ショップのアイテムを活用して、おしゃれグッズを作成しましょう。

自分で作れば、愛着がより一層湧くはずですよ。


[文・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

ハチミツ

白く固まったハチミツを簡単に復活! まさかの裏技に「想像以上」「もう捨てない」ハチミツが固まってしまった時、家に余っているアイテムを使えば簡単にもとに戻せます。湯せんや電子レンジよりもはるかに簡単な方法を紹介するので、ぜひ試してみてください。

出典
mama_media55

Share Post LINE はてな コメント

page
top