餃子の皮に塗って巻いて焼くだけ! 完成したひと皿に「センス良すぎ」「家飲みにいい」
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

白く固まったハチミツを簡単に復活! まさかの裏技に「想像以上」「もう捨てない」ハチミツが固まってしまった時、家に余っているアイテムを使えば簡単にもとに戻せます。湯せんや電子レンジよりもはるかに簡単な方法を紹介するので、ぜひ試してみてください。
- 出典
- iro_toaster
餃子の皮は、それ以外にもさまざまな使い方ができるのが魅力です。
餃子の皮とスナップエンドウを使った簡単レシピが、Instagramで反響を呼んでいます。
本記事では、いろ(iro_toaster)さんのInstagramから、『スナップエンドウのピザ風巻き』のレシピを見ていきましょう。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
スナップエンドウのピザ風巻き、どうやって作る?
いろさんが紹介する、『スナップエンドウのピザ風巻き』に必要な材料は、以下の通りです。
【材料】
・スナップエンドウ 10本
・餃子の皮 10枚
・ベーコン ハーフ3枚ほど
・チーズ 適量
・ケチャップ 適量
・油 適量
作業しやすいように、餃子の皮は大きめサイズを選びましょう。また、油はオイルスプレーボトルに入れて使うと便利です。
作り方
スナップエンドウの筋を取って、耐熱皿に入れます。
大さじ1杯ほどの水を入れたら、ラップをして電子レンジ600Wで1分30秒加熱してください。
ベーコンは5mmくらいの大きさにカットします。
餃子の皮にケチャップを適量塗りましょう。
その上に、スナップエンドウ、ベーコン、チーズをのせます。
餃子の皮を巻いて、重なった部分に水を付けてとめてください。
油をスプレーした耐熱皿に巻いた餃子の皮を並べて、さらにその上からも油をかけます。
200℃のトースターで10分ほど焼きましょう。
焼き目が付いていたら完成です。トースターはタイプによって焼き加減が異なるので、加熱時間は適宜調整してください。
スナップエンドウのシャキシャキした心地よい歯応えと、チーズの濃厚な味わいを楽しめて、子供のおやつや大人用のおつまみなどにぴったりの一品です。
ぜひ作ってみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]