lifestyle

普通の『チョコレートケーキ』に見えるだろ?実はこれ…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、自宅で料理をする人が増え、ケーキ作りなどに挑戦する人が増えました。

テレワークになって時間にゆとりが生まれた筆者も、いつもはやらないケーキ作りに励んだ1人。そんな中、ちょっと変わったチョコレートケーキのレシピを発見し、恐るおそる作ってみることに。

一見普通のチョコレートケーキに見えるのですが、実はこれ…。

チョコレートケーキに入っているのは…?

まず、ボウルに刻んだスイートチョコレート(120g)を入れて、湯せんにかけ、木べらでかき混ぜながら溶かします。

そこに、無塩バター(100g)、インスタントコーヒー(大さじ1)、砂糖(80g)の順に加えて、よく混ぜます。

ボウルを湯せんから外したら、溶いておいた卵(2個)を少しずつ加えながら、泡立て器で混ぜ込みます。

そこに入れるのは、薄力粉(大さじ2)と…なんと、カレー粉!エスビー食品の『赤缶カレー粉』(小さじ1)を加えるのです。

「チョコレートケーキにカレー粉!?」と意外すぎる組み合わせに不安を覚えつつ、粉が見えなくなるまでざっくり混ぜていきます。

パウンド型にタネを流し込んだら、オーブンの天板に熱湯を半分ほどまで入れ、200℃で20分、温度を下げて180℃で30分蒸し焼きにします。

今回は天板がなかったので、オーブンで使えるホーロー容器で代用しました。

チョコレートの香りがしてきて、竹串か楊枝をさして何もついてこなくなったら焼き上がり。あら熱を取り、型のまま冷蔵庫で冷まします。一晩冷蔵庫で寝かせるとしっとりしますよ。

「カレー粉って合うのかな」と不安になりながら、早速ひと口食べてみると…あれ、おいしい!

濃厚なチョコレートの甘さの後に、ぴりりとスパイシーな香りが広がります。刺激がクセになる、大人向けのチョコレートケーキに仕上がりました!

メキシコ料理『モーレ・ポブラーノ』をヒントに生まれたというこちらのレシピは、エスビー食品の公式サイトに掲載されています。ほかにも『赤缶カレー粉』を使ったメニューがたくさんあるので便利!

あなたも試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
エスビー食品 赤缶レシピ

Share Post LINE はてな コメント

page
top