普通の『チョコレートケーキ』に見えるだろ?実はこれ…
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
- 出典
- エスビー食品 赤缶レシピ
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、自宅で料理をする人が増え、ケーキ作りなどに挑戦する人が増えました。
テレワークになって時間にゆとりが生まれた筆者も、いつもはやらないケーキ作りに励んだ1人。そんな中、ちょっと変わったチョコレートケーキのレシピを発見し、恐るおそる作ってみることに。
一見普通のチョコレートケーキに見えるのですが、実はこれ…。
チョコレートケーキに入っているのは…?
まず、ボウルに刻んだスイートチョコレート(120g)を入れて、湯せんにかけ、木べらでかき混ぜながら溶かします。
そこに、無塩バター(100g)、インスタントコーヒー(大さじ1)、砂糖(80g)の順に加えて、よく混ぜます。
ボウルを湯せんから外したら、溶いておいた卵(2個)を少しずつ加えながら、泡立て器で混ぜ込みます。
そこに入れるのは、薄力粉(大さじ2)と…なんと、カレー粉!エスビー食品の『赤缶カレー粉』(小さじ1)を加えるのです。
「チョコレートケーキにカレー粉!?」と意外すぎる組み合わせに不安を覚えつつ、粉が見えなくなるまでざっくり混ぜていきます。
パウンド型にタネを流し込んだら、オーブンの天板に熱湯を半分ほどまで入れ、200℃で20分、温度を下げて180℃で30分蒸し焼きにします。
今回は天板がなかったので、オーブンで使えるホーロー容器で代用しました。
チョコレートの香りがしてきて、竹串か楊枝をさして何もついてこなくなったら焼き上がり。あら熱を取り、型のまま冷蔵庫で冷まします。一晩冷蔵庫で寝かせるとしっとりしますよ。
「カレー粉って合うのかな」と不安になりながら、早速ひと口食べてみると…あれ、おいしい!
濃厚なチョコレートの甘さの後に、ぴりりとスパイシーな香りが広がります。刺激がクセになる、大人向けのチョコレートケーキに仕上がりました!
メキシコ料理『モーレ・ポブラーノ』をヒントに生まれたというこちらのレシピは、エスビー食品の公式サイトに掲載されています。ほかにも『赤缶カレー粉』を使ったメニューがたくさんあるので便利!
あなたも試してみてはいかがでしょうか。
エスビー食品『赤缶カレー粉』 チョコケーキレシピ
[文・構成/grape編集部]