『ゆかり』と一緒に混ぜたのは…? 相性抜群の食材に「ずっとこれにして!」「弁当にもいい」
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

白く固まったハチミツを簡単に復活! まさかの裏技に「想像以上」「もう捨てない」ハチミツが固まってしまった時、家に余っているアイテムを使えば簡単にもとに戻せます。湯せんや電子レンジよりもはるかに簡単な方法を紹介するので、ぜひ試してみてください。
切り干し大根と聞くと、煮物をイメージする人は多いでしょう。
味がしみこみつつも、シャキシャキとした食感でさっぱりと食べられる、食卓の名脇役ともいえる存在ですよね。
※写真はイメージ
そんな切り干し大根は、煮物だけでなくサラダや和え物など、さまざまな料理に活用できる万能食材です。
本記事では、電子レンジだけで作れる、切り干し大根の絶品レシピを紹介します!
切り干し大根の『ゆかり』和え
材料はこちら!ポイントはご飯のおともとして有名な、『ゆかり』です。
【材料(2人分)】
・切り干し大根 20g
・酢 小さじ2杯
・『ゆかり』 大さじ1杯
まず、切り干し大根をさっと洗い、約15分水に浸して戻します。
水気をしっかり絞ったら、耐熱皿に入れてラップをかけずに600Wに設定した電子レンジで2分加熱します。
加熱時間は使用する電子レンジや切り干し大根の厚みや太さに合わせて調整してください。
筆者は細切りの切り干し大根を使用したため、2分で十分に火が通りました。
電子レンジから取り出した熱々の切り干し大根に、酢と『ゆかり』を加えます。
筆者は食品用のポリ袋を使用して、混ぜ合わせました。
軽く揉み込み、そのまま5分待ったら完成!
『切り干し大根の「ゆかり」和え』です。
『ゆかり』のさわやかな酸味と香りが切り干し大根の自然な甘みを引き立てて、箸が止まらないおいしさ!
切り干し大根特有のコリコリした食感も楽しく、ほんのりピンクになった切り干し大根は彩りもよいので、お弁当のおかずにもぴったりでしょう。
切り干し大根の煮物は好んで食べない筆者の娘も、このレシピはさっぱりしていておいしいようです。「これからはこっちにして!」とリクエストされました。
電子レンジだけで切り干し大根の新しい可能性を発見できる、とにかく簡単なレシピです。ぜひ試してみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]