lifestyle

家族が取り合いになる! 餃子の皮で包んだのは?【簡単おやつレシピ】

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

皮がむかれていて手軽に栗を食べられる、クラシエ株式会社(以下、クラシエ)の『甘栗むいちゃいました』。

1年を通して購入することができ、栗好きの筆者にとって身近なおやつです。

そのまま食べるのが当たり前だと思っていましたが、クラシエのウェブサイトでは『甘栗むいちゃいました』を使用したスイーツレシピが掲載されています。

「そうか!栗のスイーツを簡単に作れるのか!」と気づいた筆者が、早速試してみました。

手軽に完成!『カンタン・マロンパイ包み』

材料は以下の通りです。

材料 (3人分)

甘栗むいちゃいました35g…1袋

餃子の皮…6枚

あんこ・カスタード…適量

サラダ油…やや多め

クラシエ ーより引用

まず、餃子の皮の上にあんこをのせましょう。筆者はあんこが好きなので、今回はあんこのみにしましたが、好みでカスタードクリームを入れてもおいしいと思います。

『カンタン・マロンパイ包み』を作る写真

次に『甘栗むいちゃいました』をあんこの上にのせ、包みます。

『カンタン・マロンパイ包み』を作る写真

サラダ油を入れて熱したフライパンで焼いていきます。揚げ焼きのイメージです。

『カンタン・マロンパイ包み』を作る写真

カリカリに焼けたらキッチンペーパーで油をきって、皿に盛りつければマロンパイの完成!

『カンタン・マロンパイ包み』の完成写真

サクッとした皮の中にあんこと栗が入っていて、秋のスイーツにぴったりです。

『カンタン・マロンパイ包み』の完成写真

あまりのおいしさに子供たちと取り合いになってしまいました。「おいしい!」「あんこと合うね」と家族全員が大満足の様子。

『甘栗むいちゃいました』を使っているので、年中作ることができるのも嬉しいですよね。

ぜひ秋に限らず、手軽でおいしいマロンパイを作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ハンバーグの写真(撮影:grape編集部)

味つけいらずで簡単! ミートボールにタマネギを足したら『失敗知らず』の定番おかずができた子供から大人まで、好きな人が多い『ハンバーグ』は、調理工程が多くて作るのが面倒な料理でもあります。 少ない材料で、もっと簡単にできないか考えた筆者が、実際に作ってみました!

撮影:エニママ

【物価高でも安心レシピ】ちくわで作る超簡単チヂミに「満足度が高い」「おかずにぴったり」ちくわを使った節約レシピ『ちくわのチヂミ』が話題! 材料を混ぜて焼くだけの簡単調理で、忙しい日やもう1品欲しい時にぴったり。チーズやタマネギを加えれば満足度もアップ。家計にも優しい“頼れる一皿”です。

出典
クラシエ株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top