lifestyle

「火なんか通してられっか、めんどくせえ」 ピーマンを生のまま使う1品に「この手があったか!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

時間がない日ほど、料理は簡単に済ませたいもの。

仕事後の疲れ切った身体では、食材に火を通す時間も惜しいでしょう。

ニュボナウッピャロモス(@NWoopyalomoss)さんは、残業して帰宅したある日、怒りも伴なってこんな気持ちになったそうです。

(火なんか通してられっか、めんどくせえ)

その勢いで誕生したのが、生ピーマンと生ハムとメンマを使った『生チンジャオロースー』!

ピーマンを切って種とへたを取り除き、生ハムとメンマをのせたら完成です。

本来、チンジャオロースーは食材を細切りにして油で炒めますが、『生チンジャオロースー』は切る手間がなく、さっぱりとした味わい。

キッチンに立つと暑く、食欲が落ちやすい夏によさそうな一品ですね。

『生チンジャオロースー』に食欲を刺激された人たちから、こんな声が届きました。

・間違いがないうまさ。

・時代がこういう天才を待っていた。

・この手があったか!素晴らしい発明。

・ビールを片手にバリバリ食べたいな。

・優秀な『限界メシ』。週末に作ってみよう。

かぶりついたら、生ハムやメンマの塩気とともに、ピーマンのみずみずしさや、歯ごたえを楽しめることでしょう。

食べたくなった人は、作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@NWoopyalomoss

Share Post LINE はてな コメント

page
top