「今晩のおかずが決まった」 ミツカンが教える『豆腐のチヂミ』がヘルシーで最高!
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
水で溶いた小麦粉に、野菜などを入れて焼く料理、チヂミ。
ごま油の香りが食欲をそそり、おつまみにもピッタリな一品ですよね。
株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のInstagramアカウントでは、そんなチヂミを家で簡単に作ることができるレシピを公開。
手軽なのはもちろん、『ある食材』を足してヘルシーに仕上げているところもポイントです!
ミツカンおすすめ『豆腐のチヂミ』作り方
ミツカンが公開したのは『豆腐のチヂミ』。
豆腐が入ることで、中はふんわり、外はカリッとした食感になるといいます。材料はこちら。
【材料(2人分)】
・キムチ(白菜) 60g
・小口ネギ 小1束(60g)
・ごま油 大さじ1杯
・『味ぽん』 適量
・絹ごし豆腐 小1丁(150g)
・卵 1個
・小麦粉 大さじ3杯
・片栗粉 大さじ3杯
まず、キムチを2cm幅、ネギは4cm幅に切っておきます。
ボウルに豆腐、卵、小麦粉、片栗粉を入れて泡立て器で混ぜ、なめらかになったら、キムチとネギを加えましょう。豆腐は水切りしなくてOKです。
次に、フライパンにごま油を入れて中火で熱し、生地を半分入れてフタをします。
2分ほど焼いたら、上下を返して両面こんがりと焼いてください。もう半分の生地も焼いたら、食べやすい大きさに切り、皿に盛って、ミツカンの『味ぽん』を添えたら完成です!
※動画はInstagram上で再生できます。
投稿には「『豆腐のチヂミ』を作ってみたい」と思ったネットユーザーから、さまざまなコメントが届いていました。
・わぁ、おいしそう!お昼ごはんがマンネリ化しているので、これを作ります!
・これは絶対にうまい。お豆腐でヘルシーなのも嬉しい!
・卵が1個残っていて、どうしようかと思っていたけど、素敵なレシピに出会えました!
・今晩のおかずが決まった!早速、キムチを買いに行きます。
材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピ。
ミツカンの動画を見ているだけで、お腹が空いてきますね!
[文・構成/grape編集部]