「今晩のおかずが決まった」 ミツカンが教える『豆腐のチヂミ』がヘルシーで最高!
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
水で溶いた小麦粉に、野菜などを入れて焼く料理、チヂミ。
ごま油の香りが食欲をそそり、おつまみにもピッタリな一品ですよね。
株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のInstagramアカウントでは、そんなチヂミを家で簡単に作ることができるレシピを公開。
手軽なのはもちろん、『ある食材』を足してヘルシーに仕上げているところもポイントです!
ミツカンおすすめ『豆腐のチヂミ』作り方
ミツカンが公開したのは『豆腐のチヂミ』。
豆腐が入ることで、中はふんわり、外はカリッとした食感になるといいます。材料はこちら。
【材料(2人分)】
・キムチ(白菜) 60g
・小口ネギ 小1束(60g)
・ごま油 大さじ1杯
・『味ぽん』 適量
・絹ごし豆腐 小1丁(150g)
・卵 1個
・小麦粉 大さじ3杯
・片栗粉 大さじ3杯
まず、キムチを2cm幅、ネギは4cm幅に切っておきます。
ボウルに豆腐、卵、小麦粉、片栗粉を入れて泡立て器で混ぜ、なめらかになったら、キムチとネギを加えましょう。豆腐は水切りしなくてOKです。
次に、フライパンにごま油を入れて中火で熱し、生地を半分入れてフタをします。
2分ほど焼いたら、上下を返して両面こんがりと焼いてください。もう半分の生地も焼いたら、食べやすい大きさに切り、皿に盛って、ミツカンの『味ぽん』を添えたら完成です!
※動画はInstagram上で再生できます。
投稿には「『豆腐のチヂミ』を作ってみたい」と思ったネットユーザーから、さまざまなコメントが届いていました。
・わぁ、おいしそう!お昼ごはんがマンネリ化しているので、これを作ります!
・これは絶対にうまい。お豆腐でヘルシーなのも嬉しい!
・卵が1個残っていて、どうしようかと思っていたけど、素敵なレシピに出会えました!
・今晩のおかずが決まった!早速、キムチを買いに行きます。
材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピ。
ミツカンの動画を見ているだけで、お腹が空いてきますね!
[文・構成/grape編集部]