lifestyle

キノコをいっぱい買って! 絶品『キノコ料理』に「米が一瞬で消える」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キノコの写真

2024年11月6日現在、冬の到来を感じさせるような肌寒い日が増えてきています。

しかし季節は秋。秋が旬とされるキノコを堪能できる時期は、まだまだ続くでしょう。

本格的に冬を迎える前に、たくさんの種類のキノコを一度に味わいたいとは思いませんか。

数種類のキノコを、1cm角に切って…

「はふっ、むふふ…幸せ」となれる『キノコみそ』を作りました。

そんな言葉を添えて、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)が『キノコみそ』の作り方を公開。

用意するキノコの種類に決まりはないため、とにかく自分好みのものを買い漁りましょう!

キノコの写真

まず、買ってきたキノコを1cm角、細いものは1cm幅に切ります。

キノコの写真

切ったキノコをごま油をひいたフライパンの上で炒め、味噌と砂糖で味付けてください。

キノコの写真

炒め終えて火を止めれば、『キノコみそ』のでき上がり!ホカホカのご飯の上にかけて食べれば、幸せが口いっぱいに広がること間違いなしです。

キノコの写真

JA全農は『キノコみそ』を「キノコの旨みをお味噌が優しく包んだ、しみじみおいしいご飯のお供」と表現していました。

レシピを見て、興味が湧いた人は多い模様。次のような声が上がっています。

・全農さんがそういうなら、うまいんだろう。

・米が一瞬で消えるわ、これはきっと。

・これはメモしよう。キノコ好きはレッツトライ!

キノコ以外の食材を一切使っていないのも特徴の、『キノコみそ』。

ただひたすらにキノコを味わいたい欲望がある人は、『キノコみそ』に挑戦してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

カボチャの写真

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

リンゴのカルピス漬けの写真

材料2つで大満足! リンゴの簡単おやつが絶品【作り置きレシピ】どこか懐かしい味わいのアサヒ飲料株式会社の『カルピス』。ノドが渇いた時やちょっと甘いものが欲しい時、つい手に取りたくなる定番ドリンクですよね。 炭酸で割って飲んだり、牛乳と合わせてまろやかに楽しんだりと、アレンジの幅が広...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top