lifestyle

元自衛隊員がリュックに付けたのは? 「目からウロコ」「やはりガチ勢はすごい」

By - みきあゆみ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

リュックに人工芝を付けた様子の写真

夏にリュックを背負って外出すると、背中に熱がこもって蒸れるのが気になりませんか。汗で濡れた背中に服がくっ付くので、不快感があるでしょう。

2025年8月、Xでは、リュックの『暑さ対策』が話題になりました。

投稿したのは、元自衛隊の、なの(@NANOSANsub)さん。同月16~17日に東京都江東区の東京ビッグサイトで行われた『コミックマーケット(以下、コミケ)』に参加した際の、暑さ対策を紹介したのです。

なのさんは、リュックの背中が当たる部分に意外なものを取り付けていました。驚く声が上がった、そのアイテムは…。

リュックに人工芝を付けた様子の写真

なんと、人工芝!

ホームセンターで100円程度で売っていた人工芝を、結束バンドでリュックに取り付けたといいます。

なのさんによれば、リュックと背中の間に挟む保冷剤などは溶けると意味がないため、長時間背負う場合は、人工芝がオススメとのこと。今回は結束バンドを使用していますが、カラビナなどを使うこともあるといいます。

思わぬアイディアは反響を呼び、4万件以上の『いいね』と多くのコメントを集めました。

・通気性はかなりよさそう。やってみようかな。

・やはりガチ勢はすごいな。目からウロコだよ!

・少し硬いですが、ゴザとしても利用できるので本当に知恵の回るアイディアですね。

・私もやっています。着脱時は少しチクチクするけど、装備時は気にならないので快適。

リュックに人工芝を付けると… 元自衛隊に話を聞いてみた!

grapeでは、なのさんに人工芝のアイディアについて、詳しい話をうかがいました。

――リュックに人工芝を付けようと思い付いたきっかけを教えてください。

昔、自衛隊にいた頃、演習でリュックのような『背のう』を背負って20~30km、多い時だと50km歩いて行進する時があったので、その時に試行錯誤して『人工芝が一番いい』という結果に行き着きました。

――実際に使用してみて、感じたことは?

『コミケ』も気付けば10~20kmほど歩くことがあるので、その間リュックが密着せず、汗をかいても通気性が保たれて、不快感が低減されます。

あと、リュックに汗がつかないので、リュック内に汗が侵入するのを防げて、購入した同人誌やグッズを守れるのもいいところです。

夏の『コミケ』では、先に冷感スプレーなどを服にかけて背負うと、人工芝で通気性が保たれているお陰で涼しいと感じられる時間が長引くのでオススメです。

なのさんは、過去の経験から得たアイディアで、真夏のイベントを快適に乗り切ったようです。

リュックに人工芝が付いているという、なんとも不思議な見た目にはなるものの、汗だくで不快な思いをするよりは、いいのでしょう。

背中が蒸れるのに悩んでいた人は、一度試してみてはいかがですか。快適で戻れなくなる…かもしれませんよ!


[文・構成・取材/grape編集部]

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

協力
@NANOSANsub

Share Post LINE はてな コメント

page
top