新学期が始まる2日前… 息子のアサガオが急に?
公開: 更新:


母が25年間育てていた『アサガオ』 まさかの真相に、息子が「頭から転げ落ちた」理由が?母から送られてきたアサガオの写真。明かされた真相に驚く声が続出!

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。
2024年8月27日、関東近郊にある多くの公立小学校では、新学期を迎えました。
夏休みが終わるギリギリまで、読書感想文や自由研究などの宿題に勤しんだ子供は多いことでしょう。
そんな宿題の『ラストスパート』をかけていたのは、子供だけじゃないかもしれません。
新学期目前に『本気』を出したのは?
新学期が目前に迫った同月25日、2人の子供を育てている、青白(@blue_white_zoom)さんは、Xに1枚の写真を投稿しました。
小学1年生の息子さんが、宿題の一環で育てていたアサガオに、ある変化が生じたとか…。
青白さんのコメントとともに、こちらの1枚をご覧ください。
「ここにきて本気を出す、息子のアサガオ」
今になって、めちゃめちゃ花が咲いている…!
夏休み終了まであと数日という時に、色とりどりの花をたくさん咲かせたアサガオ。
花の数を数えると、なんと22輪もあったといいます!
まさにラストスパートをかけているような、アサガオの咲きっぷりに、多くの『いいね』が寄せられました。
・花火の最後のほうの、乱れ打ちみたい。とてもきれいですね!
・分かる~!うちのアサガオもお盆を過ぎてから、本気を出してきた。
・うちも全然咲かなくて絶望したのに、今頃いっぱいつぼみを付けています。
・「まだ夏休みだよ!ほら私、頑張るから!」っていってそう。
息子さんのアサガオと同様に、新学期間際になってから、花を咲かせるケースはよくあるようです。
特に同年の夏は、厳しい暑さが続いたため、少し涼しくなったタイミングで花を咲かせたのかもしれませんね。
学校によっては、アサガオの花が咲いた後、種を取っておいたり、色水を作るために花を冷凍保存したりすることも。
せっかくたくさんの花をつけてくれたので、有効活用できるといいですね!
[文・構成/grape編集部]