trend

小学生娘が『謎の人物』とメール その内容に、母「ちょっと待って」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

メールの写真

機能の進化や普及により、今や生活必需品ともいえる道具となった、携帯電話。

誕生当初は大人しか持っていなかったものの、令和の現代では、外出時の安全面を考慮し、幼い子供に持たせる家庭も増加しています。

しかし、携帯を所持することによって、かえって危険が生じることも。我が子がトラブルに巻き込まれないよう、親はしっかりと見守る必要があります。

9歳娘の『携帯のメール履歴』を見たら…

もづこ(@yukimirimo22)さんの家庭も、その利便性を重視し、子供に携帯電話を持たせています。

そんなある日、小学校に通う9歳の娘さんから、気になる発言が飛び出ました。

「なんか、同じ人からよくメールが来るんだよねー」

インターネットを経て、遠方に住む人とも気軽にコンタクトをとれる現代。便利な一方で、人間関係のトラブルが起こりやすい状況といえます。

娘さんの漏らしたひと言を聞き、携帯のメール履歴を見せてもらう事にした、もづこさん。

そこには、確かに『157』という謎の人物と、娘さんによるやり取りの履歴が残っていたのですが…。

メールの写真

『157』を名乗る相手の文面を見て、きっと大半の人は正体に気付いたことでしょう。

…そう、娘さんは携帯電話の事業者であるKDDI株式会社からの自動配信メールに対し、律儀に返信をしていたのです!

メールの写真
メールの写真

いわずもがな、これらの自動配信メールは機械的にサービスの利用者へ配信されています。

しかし、それを知らない娘さんは、画面の向こうに誰かがいるのだと思い、毎回丁寧に返事を送っていたようです。

娘さんのピュアかつ真面目な行動に笑いながら、「これは返事をしなくてもいいんだよ」と教えた、もづこさん。すると、娘さんは「そうなの!?」とショックを受けていたといいます。

もづこさんがこのエピソードをXに投稿すると、多くの大人が娘さんの『やり取り』にキュンとした模様。称賛する声が相次ぎました!

・あまりにも尊すぎて泣いた…。なんていい子なんだ。

・相手が読んでくれると思って、毎回返事を打ち込んでいたんだろうなあ…。

・これはニヤニヤしちゃう。「なんか、いろいろとすみません」がかわいすぎるよ!

この投稿は、なんと『auサポート』のアカウントに届き、「『素敵なお返事をありがとうございます』とお伝えください!」というメッセージが寄せられる展開に。

メールは返ってこなかったものの、娘さんの元には異なる形でちゃんと返事が届いたようです!


[文・構成/grape編集部]

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

スズメの写真

強まる雨の中、スズメたちがとった行動は? 「すげえ!」「実際に見たい」すずめ四季(@suzumeshiki)さんがスズメの群れをうつした1枚をXに投稿したところ、反響が上がりました。強い雨の中、桜の蜜を吸いに行けないスズメたちは『ある場所』で休むことにしたようで…。

出典
@yukimirimo22

Share Post LINE はてな コメント

page
top