trend

埼玉で撮影された、満月の1枚 隣に写っていたのは…「貴重だ」「疲れが吹っ飛ぶ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

写真家のKAGAYAさんが撮影した『花火と満月』の1枚

毎年8月に夜空を照らす満月は『スタージョンムーン』と呼ばれています。

2025年は、8月9日にその姿が見られました。

同日の夜、写真家のKAGAYA(@KAGAYA_11949)さんがカメラで切り取った1枚の写真に、多くの人が心をつかまれています。

KAGAYAさんは「毎年追っている、私が好きな夏宵の光景」という言葉を添えて、作品を公開。

そこに収められていたのは、『スタージョンムーン』の輝きだけではなく…。

写真家のKAGAYAさんが撮影した『花火と満月』の1枚

満月の隣には、夜空を彩る夏の風物詩、花火の姿があったのです…!

花火と満月が並ぶ、わずかな時間だけの儚い『共演』。思わず息をのむような光景ですよね。

ちなみに、この写真は埼玉県にて撮影されたとのこと。

KAGAYAさんは作品について「花火大会の開催日と月齢、方角と距離の計算、そして当日の天候、すべてがそろわなければ撮れない」と説明し、「そこがまた、面白いところ」と続けました。

幻想的な、夏の夜の1枚に、ネット上では感動の声が相次いでいます。

・今の時期だからこそ見られる、夏の光景ですね。

・なんて素敵な『共演』。疲れが吹っ飛びました!

・満月と花火の日が重なるなんて、貴重な1枚だ。

・これぞ『日本の夏』。

KAGAYAさんは以前にも、十日夜の月と満開の桜を収めた1枚を公開し、話題になりました。

季節ごとに異なる表情を見せる、満月。

その隣で咲き誇る花火との『奇跡の共演』は、見る人の心に静かに刻まれたことでしょう。


[文・構成/grape編集部]

おにぎり

かわいらしい2匹の“ウサギ”の横に? まん丸ビジュアルの正体に「躍動感がすごい」「見入ってしまった…」2025年9月8日未明、約3年ぶりの皆既月食が全国各地で観測されました。おにぎり劇場(@mZHtgivNQr33RCL)さんは、月をモチーフにしたおにぎりを作って、同日を楽しんだようです。

皆既月食と流れ星

【天体】皆既月食דネギ”みたいな流星 奇跡の1枚に「シュールで笑った」「最高すぎる!」山梨県を訪れ、皆既月食を見ながら写真を撮っていた、やさもさ(@yasa_mosa)さん。皆既月食と富士山を収めた写真をXに投稿すると、大きな反響が上がりました。美しい月と壮大な山の共演に加えて、もう1つ写り込んだ存在に注目が集まったようです。

出典
@KAGAYA_11949

Share Post LINE はてな コメント

page
top