trend

「こんなに赤かったんだ」 皆既月食を見逃した人はこれを見て!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2018年1月31日は、日本全国で『皆既月食』の始まりから終わりまでを観測することができました。

この日の月は、1月2日の満月に続き、1か月の間に2度目の満月が見られる『ブルームーン』と呼ばれる現象も伴っていました。

普段とは違った特別な『皆既月食』を多くの人が観測していましたが、中には悪天候や予定があって観測できなかった人も。

天体写真家の沼澤茂美さんが撮影した、赤銅色に輝く『皆既月食』をご紹介します。

動画で見ても綺麗

皆既月食は、太陽からの光によってできた地球の影の中を、月が通過する時に見られる現象です。

月が地球の影に完全に入り込みますが、真っ暗になって見えなくなるわけではなく、赤銅色と呼ばれる赤黒い色になります。

月が地球の影に入り、中心線がほぼ重なった時の様子がこちらです。

皆既月食が終わるころの月は、端から輝きが増していきました。

4Kの高画質で撮影された、皆既月食もご覧ください。

皆既月食を見た人たちからは、「こんなに赤くなるとは思っていなかった」「幻想的で綺麗だった」という声も上がっていました。

次に日本全国で、初めから終わりまで皆既月食が見られるのは2022年です。

今回、天候が悪くて見逃してしまった人は、次こそは見られるといいですね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
α7R III:「赤いブルームーン」赤銅色の皆既月食 【ソニー公式】

Share Post LINE はてな コメント

page
top