「こんなに赤かったんだ」 皆既月食を見逃した人はこれを見て!
公開: 更新:


2025年の“特大満月”を見逃すな! 11月5日は『ビーバームーン』をチェック!年に一度の『スーパームーン』がいよいよ明日(11月5日)到来!今年最も地球に接近する満月は、いつもより大きく、美しく輝きます。しかも11月5日は「縁結びの日」。スーパームーンとビーバームーンの神秘的な力で、恋愛や仕事の素敵な「ご縁」を願ってみませんか?観測に最適な時間や、満月の名前の由来も解説します。

2025年最大の『スーパームーン』がいよいよ! 特別な満月を眺めよう満月が2025年11月、1年の中でもっとも地球に接近することをご存知ですか。






2018年1月31日は、日本全国で『皆既月食』の始まりから終わりまでを観測することができました。
この日の月は、1月2日の満月に続き、1か月の間に2度目の満月が見られる『ブルームーン』と呼ばれる現象も伴っていました。
普段とは違った特別な『皆既月食』を多くの人が観測していましたが、中には悪天候や予定があって観測できなかった人も。
天体写真家の沼澤茂美さんが撮影した、赤銅色に輝く『皆既月食』をご紹介します。
動画で見ても綺麗
皆既月食は、太陽からの光によってできた地球の影の中を、月が通過する時に見られる現象です。
月が地球の影に完全に入り込みますが、真っ暗になって見えなくなるわけではなく、赤銅色と呼ばれる赤黒い色になります。
月が地球の影に入り、中心線がほぼ重なった時の様子がこちらです。
皆既月食が終わるころの月は、端から輝きが増していきました。
4Kの高画質で撮影された、皆既月食もご覧ください。
皆既月食を見た人たちからは、「こんなに赤くなるとは思っていなかった」「幻想的で綺麗だった」という声も上がっていました。
次に日本全国で、初めから終わりまで皆既月食が見られるのは2022年です。
今回、天候が悪くて見逃してしまった人は、次こそは見られるといいですね!
[文・構成/grape編集部]