「じえいたいさんへ」 子供が書いた手紙に「素敵な内容」「目から汗が…」
公開: 更新:

※写真はイメージ

母親「息子の朝ごはんを準備していたら…」 まさかの光景に『6万人』がジーン「朝ごはんができたよ~」と朝食を持って息子さんのもとへ行くと、思わぬ光景が広がっていたと言います。Xで6万件以上の『いいね』を集めるほど、話題になった写真がこちらです!

4歳息子のために母親が手作りした『ハロウィン衣装』 写真に「すごすぎて笑った!」4歳息子のリクエストで母が作った『ヤマト運輸』制服衣装がすごすぎ!ロゴまで手作りしたプロ級の仕上がりに「目を輝かせ」て大喜び。過去の仮面ライダー・鬼滅の刃の衣装も公開。






令和6年能登半島地震の発生により、めでたい『お正月ムード』が一瞬にして、ピリッと緊張感のある空気に変わった、2024年1月。
甚大な被害を受けた石川県では、建物や道路が損壊し、厳しい環境の中で多くの人が生活を送っています。
そんな被災地で、人命救助や道路の復旧作業、支援活動などに力を尽くしている存在といえば、自衛隊。
避難所では、炊き出しや給水、入浴支援などを行い、被災者が少しでも安心して生活を送れるようサポートしています。
自衛隊への感謝の手紙に「目から汗が…」
気分が沈む避難生活の中で、自衛隊による支援に助けられた人は、きっと少なくないはず。
防衛省のX(Twitter)アカウントでは、隊員のもとに届いた1枚の手紙が紹介されました。
投稿されたのは、避難所で支援活動を行う自衛隊への、感謝の手紙。
おそらく避難所で自衛隊の活動を、間近で見た幼い子供が書いたものでしょう。
手紙には何度も感謝の言葉がつづられているほか、「自衛隊さんたちがすごくかっこいいと思います」と、活動中の姿に感激したことが書かれています。
「自衛隊さんが親切で嬉しかった」という締めくくりからは、現地で交わされた温かいコミュニケーションの様子が、目に浮かぶようです。
手紙の内容は反響を呼び、「素敵な手紙」「涙が出た」などのコメントが寄せられました。
・こんな素敵な手紙を読んだら、涙が出ちゃいますよ…。
・一生懸命に書いたことが伝わります。心が温かくなった。
・子供たちだって避難生活は大変だろうに、感謝を伝えられるなんて素晴らしい。あれ、目から汗が…。
・「お風呂も久しぶりに入れた」という文字を見て泣いてしまった。自衛隊のみなさま、私からもありがとう。
大変な状況の中、被災地で尽力する隊員たちにとっても、この手紙は大きな励みになったはず。
優しさが詰まった1通に、多くの人が癒されたことでしょう。
[文・構成/grape編集部]