issues

「なにか、なにか僕に出来ることを」ロバート馬場、被災地でお弁当をつくる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2016年4月14日未明に発生した熊本地震。

被災して一年が経過しても一部区間の運休が続く南阿蘇鉄道では、復興支援プロジェクトの一環がスタート。九州出身のお笑い芸人・ロバートの馬場さんと地元の農家で考案した、オリジナル駅弁の限定販売を開始しました。

福岡県北九州市出身の馬場さんが、目の当たりにした被災地への想いと、復興支援となるオリジナル駅弁販売の様子をご覧ください。

南阿蘇鉄道の復興状況

2016年4月16日未明に起きた地震の影響で、甚大な被害を受けた南阿蘇鉄道。災害前は全線17.7kmあった線路は、いまだ約7kmほどしか復旧していません。

特に立野~長陽間は、2つのトンネルで内壁の崩落や亀裂が見つかり、鉄橋の橋桁も損傷、線路は250mにわたって流出しています。

まだまだ復旧の目途が立っていない南阿蘇鉄道は、多くの支援が必要な状況にあるのです。

さらに、馬場さんの想いが詰まったコメントや駅弁の画像もご紹介します。

イメージ写真

「たかが30cm」「津波しょぼい」に憤りの声 「絶対に侮っちゃいけない」日本各地で津波警報が発表された2025年7月30日。実際に到達した津波に対し「30cmの津波なんてしょぼい」などという声が上がって…?

津波看板

津波のスピードは『ジェット機並みの速さ』になることも 警報が発表された時の行動は?2025年7月30日8時25分頃、ロシアのカムチャツカ半島付近で、マグニチュード8.7の地震が発生。その影響で、同日11時現在、北海道から本州、九州まで、太平洋側を中心に広い範囲で『津波注意報』および『津波警報』が発表されています。津波警報が発表されたら、すぐに避難を始めることが大切です。

出典
南阿蘇鉄道 走る駅弁プロジェクト

Share Post LINE はてな コメント

page
top