issues

トルコ大地震 野口健の「寝袋寄付」の呼びかけにいち早く応じたのは? 「素早い対応」「さすがです」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2023年2月6日に、トルコ南東部とシリア国境付近で発生した、大地震。

被災地では、多数の家屋が倒壊し、同月10日時点で死者が2万人を超えています。

登山家の野口健さんが代表を務めるNPO法人『ピーク・エイド』は、支援活動を開始。

野口さんは、同月8日にTwitterを更新し、寝袋の寄付を呼びかけました。

投稿には、多くの反響が寄せられ、「協力したい!」といった声が相次いでいます。

そんな中で、アウトドア用品を製造販売する『コールマン』から、寝袋を2千個を寄付するという連絡がきたとのこと。

実は、東日本大震災や熊本地震など、これまでもさまざまな災害現場に、物資の寄付を行ってきた『コールマン』。

その実績もあるからこそ、迅速に支援を打ち出すことができたのでしょう。

素早い対応に、野口さんも「コールマンさん、本当にありがとうございました。どれだけ感謝してもしきれません」と喜びをつづっていました。

投稿には「さすがです。これからキャンプ用品はコールマンを買います」「行動が早い!ありがとうコールマン」など称賛の声が上がっています。

連日厳しい寒さで冷え込んでおり、暖を取れる物資を必要としている、被災地。

コールマン製の丈夫な寝袋が、一刻も早く人々の元へ、届けられるといいですね。


[文・構成/grape編集部]

ナガミヒナゲシ

「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

ブナシメジの写真

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

出典
@kennoguchi0821

Share Post LINE はてな コメント

page
top