地震の際、カセットボンベはこう使って! 消費者庁が呼びかけ By - grape編集部 公開:2024-08-11 更新:2024-08-11 地震注意喚起災害 Share Post LINE はてな コメント ※写真はイメージ 2024年8月8日、気象庁が、南海トラフ地震臨時情報の『巨大地震注意』を発表。 同月11日現在も、各家庭において、地震への警戒体勢を高める状況が続いています。 災害時に役立つ製品の一例として挙げられるのが、携帯発電機やカセットコンロ、カセットボンベといった道具。 正しく使えば重宝するものの、扱い方を誤ると、製品事故が起こってしまう可能性があることを知っていますか。 災害時の製品事故を防ぐには? 消費者庁は、ウェブサイトを通じて、災害時に使用する製品で気を付けるポイントについて、解説しています。 取り上げているのは、カセットコンロ、カセットボンベ、携帯発電機の3製品です。 【携帯発電機】 携帯発電機は屋内では絶対に使用せず、屋外の風通しの良い場所で使用する。 【カセットこんろ/カセットボンベ】 カセットボンベは機器に正しく装着する。 カセットこんろ/カセットボンベの経年劣化に注意する。 カセットこんろを覆うような大きな鍋や鉄板などは使用しない、カセットこんろを2台以上並べて使用しない。 周囲に可燃物がある場所や狭い場所ではカセットこんろ/カセットボンベを使用しない。 消費者庁 ーより引用 持ち運びが可能で、手軽に電力を生み出せる、携帯発電機。 災害時、屋内では絶対に使用せず、屋外の風通しの良い場所で使うようにしましょう。 カセットコンロやカセットボンベを扱う際も、同様に注意が必要。 カセットボンベは機器に正しく装着して使うようにし、カセットコンロは、2台以上並べて使用しないように気を付けてください。 また、2製品とも、経年劣化していないか入念にチェックしましょう。加えて、周囲に可燃物がある場所や、狭い場所では使用しないよう、細心の注意を払ってください。 地震発生時、余震が落ち着いた後も、防災用の製品などを火種に、二次的被害が拡大する恐れがあります。 誤った使用方法をしないよう、あらかじめ各製品に関する知識を蓄えておくことが大切でしょう。 [文・構成/grape編集部] 日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました! キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です! 出典 消費者庁 Share Post LINE はてな コメント
2024年8月8日、気象庁が、南海トラフ地震臨時情報の『巨大地震注意』を発表。
同月11日現在も、各家庭において、地震への警戒体勢を高める状況が続いています。
災害時に役立つ製品の一例として挙げられるのが、携帯発電機やカセットコンロ、カセットボンベといった道具。
正しく使えば重宝するものの、扱い方を誤ると、製品事故が起こってしまう可能性があることを知っていますか。
災害時の製品事故を防ぐには?
消費者庁は、ウェブサイトを通じて、災害時に使用する製品で気を付けるポイントについて、解説しています。
取り上げているのは、カセットコンロ、カセットボンベ、携帯発電機の3製品です。
持ち運びが可能で、手軽に電力を生み出せる、携帯発電機。
災害時、屋内では絶対に使用せず、屋外の風通しの良い場所で使うようにしましょう。
カセットコンロやカセットボンベを扱う際も、同様に注意が必要。
カセットボンベは機器に正しく装着して使うようにし、カセットコンロは、2台以上並べて使用しないように気を付けてください。
また、2製品とも、経年劣化していないか入念にチェックしましょう。加えて、周囲に可燃物がある場所や、狭い場所では使用しないよう、細心の注意を払ってください。
地震発生時、余震が落ち着いた後も、防災用の製品などを火種に、二次的被害が拡大する恐れがあります。
誤った使用方法をしないよう、あらかじめ各製品に関する知識を蓄えておくことが大切でしょう。
[文・構成/grape編集部]