ティッシュを食べてしまう人へ企業がピシャリ 「正論すぎて何もいえない」
公開: 更新:

※写真はイメージ

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

白く固まったハチミツを簡単に復活! まさかの裏技に「想像以上」「もう捨てない」ハチミツが固まってしまった時、家に余っているアイテムを使えば簡単にもとに戻せます。湯せんや電子レンジよりもはるかに簡単な方法を紹介するので、ぜひ試してみてください。
- 出典
- 王子ネピア株式会社
花粉のシーズンになると、一般的なティッシュペーパー(以下、ティッシュ)よりも、しっとりと柔らかい保湿ティッシュを使う人が多くなります。
そんな中、保湿ティッシュを舐めると「甘い」という情報が一部報道で取り上げられ、『ネピア鼻セレブティッシュ』を販売する王子ネピア株式会社が注意喚起を掲載しました。
舐めると甘いのはなぜ?
『よくあるご質問』のページには、「鼻セレブティシュは舐めると甘いのですが、なぜでしょうか?」といった質問が寄せられ、このような回答が掲載されています。
ティッシュは食品ではありません。
口に入れたり、食べたりしないでください。
いくら保湿ティッシュが甘いからといって、ティッシュはもともと食品ではありません。舐めるためや食べるために甘く作られている訳ではないのです。
至極まっとうな意見に、ネット上ではこのようなコメントが上がっていました。
・正論すぎて、力強さを感じる。
・大人に向かって「ティッシュを食べないでください」っていわなきゃダメなんだ…。
・保湿ティッシュ食べないでって…食べ始めたの誰ですか?
しかし、中には「鼻かんだ時に口に入ったけど、確かに甘かった」「知り合いで食べている人がいる」という声も上がっていました。
いくら甘味があっても、ティッシュが食品でないことは誰もが知っていること。注意をされなくても、分別ある大人としてティッシュは食べないようしてほしいですね。
[文・構成/grape編集部]