lifestyle

漬けこまずに、味がしみしみ 『煮ない煮卵』のレシピに反響 「この手があったか」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ラーメンや角煮などの料理に入っていると嬉しい、煮卵。

煮卵を作る時は、まずゆで卵を作ってタレに漬けこみ、味をしみこませます。

味がしっかりしみるまで、ある程度時間を要するため、まとめて作っておき冷蔵庫で保存しておくのがポイントです。

しかしまとめて作ると、食べ損ねるなどして、つい余らせてしまうこともありがちです。

※写真はイメージ

『煮ない煮卵』

料理家のぐっち夫婦(@gucci_fuufu)さんは、煮卵をすぐに食べたい時に役立つレシピをTwitterで紹介しています。

タレに漬けこまず、味がしみしみの煮卵を作るには…画期的な作り方が、こちらです!

【材料(2人分)】

卵 2個
塩 少々
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
青ねぎ 適量
七味 お好みで適量

まず、フライパンを熱して卵を割り入れます。黄身のところに塩を少しふってください。

下の写真のように、少し周りに火が入ってきたら、しょうゆ、みりんを入れます。

焦がさないよう、火加減を弱めの中火にしてじっくりと加熱。くつくつしてきたら取り出してください。

お皿に盛り、小口切りにした青ねぎと、お好みで七味をふれば完成です!

これなら、卵をゆでる手間やタレに漬け込む時間を短縮でき、食べたい時にすぐ作れるので、便利ですね!

また、目玉焼きなら卵の固さも調整がしやすそうです。

投稿には多くの『いいね』が付き、「やってみたい!」の声が相次いでいます。

・おいしそう!作って丼ぶりにして食べたい。

・朝食にやってみました。おいしかったのでリピートします。

・確かに目玉焼きで煮卵風にすれば、簡単ですね!やってみます。

料理に卵を添えるだけで、ボリュームが出て見た目にも映えますね。

ぜひ試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

『ベーコンエッグ風玉子焼き』を作る写真(撮影:エニママ)

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...

出典
@gucci_fuufu

Share Post LINE はてな コメント

page
top