中に何も入ってないおにぎり 食べる手が止まらなくなる裏技に「ヤバい」「絶対作る」
公開: 更新:

※写真はイメージ

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
忙しい朝やお弁当、軽食などにピッタリなおにぎり。
塩むすびでももちろんおいしく食べられますが、好きな具材を入れたり、混ぜ込んだりして味のバリエーションを楽しみたい人も多いでしょう。
家事についての情報を発信するInstagramアカウント『ゆとりをうむ家事』(yuki__ienokoto)では、具材が入っていなくてもやみつきになるという、おにぎりの作り方を紹介していました。
具なしなのにハマる『悪魔のおにぎり』
投稿者さんは、家族もハマったというこのおにぎりを『悪魔のおにぎり』と呼んでいます。
おいしさの秘密は…ごま油。おそらく、食べる手が止まらず『カロリーの悪魔』に誘惑されてしまいそうになるのでしょうね!
作り方は簡単で、にぎったおにぎりに、お好みの量でごま油と粗めの塩をかけ、海苔を巻くだけ。具材が入っていなくても止まらないおいしさになるそうです。
さらに、おにぎりは冷凍して保存しておくことができます。ごま油がかかっているため、冷凍してもあまり味がぼやけないのだとか。
たくさん作ってストックしておけば、我が子による突然の「お腹すいた」の声にも、スマートに応えることができそうです。
詳しい作り方は、動画をご確認ください!
※動画はInstagram上で再生できます。
投稿には「ヤバい…絶対おいしいやつだ…」「作ります!」といったコメントのほか、早速試してみた人から「おいしすぎました。簡単で天才です!」との声も寄せられていました。
冷凍しておけば、忙しい朝の食事やちょっと小腹がすいた時などに大活躍してくれそうですね。
気になった人は、作ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]