lifestyle

クッキーを砕いて? 材料3つの簡単デザートに「子供と作る!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

朝食やちょっとしたおやつにぴったりな、ヨーグルト。

食べきりサイズのヨーグルトは「小腹が空いたな…」という時に活躍するため、冷蔵庫に常備しているという人もいるでしょう。

カップで簡単!ヨーグルトアイス

味の素AGF株式会社(以下、AGF)のInstagramアカウント(agf.jp_official)が紹介したのは、ヨーグルトを使った、デザートのレシピ。

同社が販売する『「ブレンディ」 スティック 紅茶オレ(以下、ブレンディスティック)』を使えば、紅茶風味の『ヨーグルトアイス』が簡単に作れるのだとか。

早速、気になる手順を見ていきましょう!

準備するのは、プレーンヨーグルトと『ブレンディスティック』、お好みのクッキーです。

食べきりサイズのヨーグルトを使えば、容器のまま作ることができるといいます。

ヨーグルト

※写真はイメージ

ヨーグルト1つに『ブレンディスティック』を1本入れ、よく混ぜてください。

クッキーを砕き、ヨーグルトの上に散らしましょう。

容器にラップをして、棒を差したら、ひと晩ほど冷凍庫に入れて冷やし固めます。

固まったら、容器から取り出して完成!

ヨーグルトのさっぱりとした味わいと、紅茶の芳醇な香りを楽しめるアイスは、食後のデザートにおすすめです。

ヨーグルトの容器で作ることができるので、洗い物が出ないのも嬉しいポイントでしょう。

レシピには、さまざまなコメントが寄せられています。

・紅茶オレが好きだから、絶対に作る!

・飲む以外にも『ブレンディスティック』を楽しめるのが嬉しいね。

・簡単だから、子供と一緒に作ってもよさそうです!

紅茶オレ以外にも、カフェオレや抹茶オレなど、いろいろな種類のフレーバーが販売されている『ブレンディスティック』。

AGFによると、ほかのフレーバーを使ったり、クッキーの種類を変えたりすれば、『ヨーグルトアイス』をアレンジすることができるといいます。

材料3つででき上がる、混ぜて冷やすだけの簡単デザートレシピ。

さまざまなアレンジを楽しみながら、家族や友人と一緒に作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

付箋の画像

クリアファイルに付箋を入れて… できたものに「一石二鳥ですね!」付箋の意外な活用法を3つ、紹介していました。

大葉

『大葉』の水耕栽培 100均の容器を用意して…「私もマネする!」「早速やります」手軽な野菜作りの方法を発信している、ぐまちゃん夫婦さんが、大葉の水耕栽培について紹介しました。

出典
agf.jp_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top